Mathematics
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว
数IIの3点を通る円の方程式の問題です。
(3)のところなのですが、連立三元一次方程式のところまではできるのですが、
そのあとの「①-③より」という部分は「①-②より」では駄目なのでしょうか…?
「①-②」と「②-③」で出てきた式を解いたら答えのようにはならなくて…
その式によって組み合わせが変わるというような決まりなどがあるのでしょうか…?
分かる方、教えてください!
よろしくお願いします!
166 次の3点を通る円の方程式を求めよ。
(2) A(0, 3), B(5, 0), C(-3, 0)
(3) 求める円の方程式を
x°+ y?+ lx + my+n=0 とおく。io
この円が,点A(-5, -4) を通るから
25+ 16-57- 4m+n=0
点B(-1, 6)を通るから
1+36-1+6m+n=0
点 C(2, -1)を通るから
4+1+21-m+n=0
dal
-5/-4m+n=-41
の
よって
→1+6m+n= -37
2
(2-m+n= 15
3
0-3より
-71-3m= -36 …
-nを消去して,
1, m の連立方
程式にする
2-3より
-3/+7m= -32
5
④, ⑤ を解くと
1= 6, m=-2
このとき,3から n= -19
ゆえに,求める円の方程式は
x°+ y°+6.x-2y-19=0
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8922
116
数学ⅠA公式集
5645
19
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(前半)~鋭角鈍角の三角比~
4549
11
詳説【数学A】第3章 平面図形
3607
16
ありがとうごさいました!