Biology
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

生物です。固定と解離の違いがいまいちよく分からない……というか、固定の意味がよく分かりません。細胞を固めてしまうということですか?

タマネギの根端の細胞などを利用した体細胞分裂の観察時の処理は次の手順で行う 固定:細胞内構造を生きているときと近い状態に保つ (酢酸などを利用)。 解離:細胞どうしの接着をゆるめる(塩酸を利用)。 染色:染色体を染色する(酢酸オルセイン液などを利用)。 押しつぶし:解離処理により接着がゆるんだ細胞を1層に広げる。

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

こんにちは
生物における固定とは、細胞組織の状態を一時的あるいは永久的に生きた状態に近しい状態で停止させる操作のことを言います。
例えとしては正確ではありませんが、映画をフィルムからディスクに焼き直す感じですね。

にゃふ

映像を一時停止するような感覚ですかね……🤔
きっと殺してはいないのですね。
丁寧にありがとうございます🙇‍♀️

数学にがて大生

細胞はかわいそうですけど殺してます。
腐らないように腐る方向の反応を止めてるだけで
ミイラだとか缶詰みたいな感じです

にゃふ

そうなんですね……!
ミイラの例え、とてもよく分かりました😭
本当にありがとうございます🙇‍♀️!

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉