Mathematics
มัธยมปลาย

(2)の(イ)の解き方が分かりません。答えを見てもなぜその解き方になったのかが分からないので詳しく教えて欲しいです🙏

*145 A, B, C, D, E, F の6文字の順列について,次のことを考える。 (1) A, B, C, D, E, F の6文字を1列に並べベる並べ方は,全部で何通りある か。そのとき,左端の文字がAである並べ方は, 全部で何通りあるか。 (2) 文字の列ABCDEF を1番目として最後の文字の列 FEDCBA まで,アル ファベット順の辞書式に並べる。 (ア) 文字の列BCDEAF は何番目であるか。 (イ) 256 番目の文字の列は何か。 (15 神戸学院大)
145 - テーマ 辞書式配列と順列 Key Point [49, [52| (1) 6文字を1列に並べる並べ方は 6!=720 (通り) 左端の文字が A である並べ方は 5!=120(通り) (2)(ア) A△△△△△の形の文字列は, (1) より 120 通り BA△△△△ の形の文字列は 4!=24(通り) BCA△△△ の形の文字列は 3!=6(通り) BCDA△△ の形の文字列は O0 2通り よって,BCDEAFは 120+24+6+2+1=153 (番目) (イ)(ア)より A△△△△△ の形の文字列は120 通り BA△△△△ の形の文字列は 120 通り CABA△△ の形の文字列は 6通り CAD△△△ の形の文字列は 6通り CAEBA△ の形の文字列は 2通り CAED△△の形の文字列は 2通り よって,256 番目は CAEDFB
順列

คำตอบ

ยังไม่มีคำตอบ

ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉