Science
มัธยมต้น
(2)の答えは「イ変わらない」だったんですけど、どうしてですか?
「ウせまくなる」ではないんですか?
1 光の反射 図1のように, 水平な床に対し
て垂直な壁にとりつけられた鏡の正面に, ある
人が立つと, 自分の額からひざまでの範囲が
映って見えた。図2は, この人の目の位置を点
0, ベルトの位置を点Pとして,真横から見た
図1
鏡
ベルト
位置関係を模式的に表したものである。 これに
図2
ついて, 次の問いに答えなさい。
鏡
点O
口(1) この人の目にベルトが見えるのは,点Pか
ら出た光が鏡に当たり, 点Oに届くからであ
る。このときの光の道すじを, 図2にかけ。
点P
壁
口(2) この人が鏡に向かって一歩近づき姿勢を
変えずに立った場合, 鏡に映って見える自分のからだの範囲はとうなる
か。次のア~ウから選べ。
ア広くなる。
イ 変わらない。
ウ せまくなる。
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11206
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9798
138
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9066
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8952
96