Mathematics
มัธยมต้น
(4)の答えが〇だったのですが、なぜ〇になるのか教えて欲しいです🙇♀️
Step
cp A
手がらのうち,つねに成り立つものは○印を,成り立たないものは×印をつけなさい。(l.
m は異なる2直線で、Pは平面である。)
( , mはP上になくて、e/P. m//P ならばl/mである。
(2) 2, mはP上になくて、eIP. mIPならばl/mである。
(3) 2はP上にあり, mはP上になくて, P/mならばl/m である。
(4)2, mはPと交わっていて, e/m, lIPならばm1Pである。
(5) e, mはP上になくて, llm, m//P ならば息/Pである。
(6) e. mがねじれの位置にあり, Pがlをふくむと m/P である。
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11143
86
【夏勉】数学中3受験生用
7254
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6962
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81