Science
มัธยมต้น

(4)教えてください

図1の地点Dで,水平面に対して垂直にボーリング調査を行った。地表から4mの深さにあると考えら れる層として最も適当なものを,次のアからエまでの中から選んで,そのかな符号を書きなさい。 ア れき岩の層 イ 砂岩の層 ウ 泥岩の層 エ 凝灰岩の層
5 地層の堆積について調べるため,次の[観察]を行った。ただし、この地域の地層は平行に堆積していて, 地層の傾きや逆転,断層はないものとする。 (組容)0 坂道に面したがけで、,地層の観察を行った。がけ がけ(地層は省略している) D(標高91m) 図1 全体のようすを図1のようにスケッチし, 坂道を利 用して,各層の厚さや岩石の粒の大きさ,色などを C(標高86m) B(標高83m) A(標高80m) 調べてスケッチにかきこんだ。また, 坂道に沿って 地点A,B, Cを決め,それぞれの地点の標高も書 坂道 水平面 き入れた。 図2 2 0のスケッチをもとに, A, B, Cの各地点から |層Y: 上へ4mの高さまでの地層を,図2のような柱状図 に表した。 次の(1)から(5)までの問いに答えなさい。 (1)(観察]の①で岩石を調べたとき,ハンマーでたたくとほろ ぼろとくずれてきた層があった。これは, 気温の変化や水の 層X はたらきによって岩石がもろくなっていたからである。この ように,岩石がもろくなる現象を何というか, 書きなさい。 A B C れき岩 泥岩 I 層Xの岩石 目砂岩 |凝灰岩 (2) 図2には,れき岩や砂岩の層が見られる。次の文は, れき 2 各地点からの高さm

คำตอบ

「地点Dから4メートルの深さ」というのは、
「標高87m地点」のことです。
地点Cは標高86mなので、C地点の、高さ1mのところを読み取ればいいです!
     ↓
答え イ 砂岩の層  だと思います!
間違ってたらごめんなさい、、🙇‍♂️

ありがとうございます

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉