History
มัธยมต้น
เคลียร์แล้ว

殷周秦漢と隋唐魏の違いを教えて欲しいです🙇‍♀️
あと、隋唐魏の順番(?)も教えて頂けると助かります🙏

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

質問者さんが挙げている漢字の羅列は殷→周→秦→前漢(漢のことは前漢だと仮定します)→隋→唐 …というように流れていく中国の王朝の名称ですね。

違いというのが各時代の特徴の違いなのかどうかがわかりませんのでなんとも言えません。

また、魏という国はいくつか存在します。後漢の崩壊後に出てくる魏(初代皇帝:曹丕) と北魏(皇帝の一族が拓跋氏)と呼ばれる国が代表例です。 なので前者(初代皇帝が曹丕の方)を指しているのであれば順番は「魏→隋→唐」となり、後者(皇帝の一族が拓跋氏)を指しているのであれば「北魏→隋→唐」となります。

今回混乱を防ぐために質問者さんが挙げている王朝にしか言及していませんが、間にもっと多くの王朝が挟まっているので、そのあたりの詳しい解説はお持ちの教科書や資料集で確認してください。

いなん

とても丁寧な説明分かりやすいです❕隋唐魏が殷周秦漢が同じ国の王朝なのか知りたかったので助かりました❕ありがとうございます🙇‍♂️

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉