✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
①活用について
ましか/ば の「ましか」は未然形です。
もともと「ましかば」は「ませば」と活用して、仮定条件を表していましたが、奈良時代以降は「ましかば」に
変わってしまったんです。
已然形は「ましかど。」など結びで使われますが、「まし」はほとんど係り結びで連体形になるか、未然形しか使われませんね。
②多分ですが…
最後に「…じものを」とありますよね。
この「じ」は打消推量、つまり推量「まし」の否定ですよね。
なので「もし〜としたら…ないだろうに」という否定の反実仮想が成り立っているのではないでしょうか。
すごく分かりやすい解説ありがとうございます!よく理解できました!(*・ω・)*_ _)