Mathematics
มัธยมต้น

この解き方が分からない!!教えてください🙏

「3(y+1)=D1- 3.c+5y=2

คำตอบ

上の式が計算できるるので、計算します。
分配法則をすると、3y+3=1-xになります。
連立方程式の形は左辺に文字式、右辺に数だけの式なので、移項します。すると、
3y+x=-2...①
3x+5y=2...② となります。
縦をx、yと揃えたいので、どちらでもいいですが、 ①を変形します。
x+3y=-2...①
3x+5y=2...② となります。

あとは、①を3倍して連立方程式を解きます。
3x+9y=-6
3x+5y=-2 ①-②
4y=-4 y=-1
①か②にy=-1を代入してxの値を出します。
x-3=-2 x=1 なので、答えは
x=1、y=-1となります。

伊達藤次郎政宗(元 梵天丸)

詳しく教えて下さり、ありがとうございます(●︎´▽︎`●︎)

แสดงความคิดเห็น

どんな解き方で解いて欲しいですか?
・代入法を使ってとく
・加減法を使ってとく
・比較法を用いてとく
・ガウスの消去法を用いてとく
・クラマーの法則を使用してとく
・逆行列を用いてとく

伊達藤次郎政宗(元 梵天丸)

代入法と加減法しか習ってないので、・・・解くのが楽なのはどちらですかね?🤔

ヒイチ

個人的には代入法の方が解きやすかったです。

伊達藤次郎政宗(元 梵天丸)

なるほど!!ありがとうございます(*´ω`*)

แสดงความคิดเห็น

多分これです!

一応細かく書きました、、、。

あってるかわかんないですけど

伊達藤次郎政宗(元 梵天丸)

助かりました🙏ありがとうございます(*´ω`*)フォロー失礼します。

HANA♡🦊⚡️

力になれてよかったです!
こちらからもフォロー失礼します😆

伊達藤次郎政宗(元 梵天丸)

ありがとうございます☺

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉