Mathematics
มัธยมต้น
เคลียร์แล้ว
なぜこのような式になるんですか🤔🤔
食塩の重さの式にある、0.1 と 0.2はどこから出てきたのでしょうか……教えてください😖🙏💦
2 濃度 濃度の求め方を使って解く問題。
食塩の重さ
食塩水の重さ
食塩水の濃度(%)=
×100
例題 10%の食塩水を300gと20%の食塩水を200g混ぜあわせると何%の食塩水になる
か,答えなさい。
解き方 1食塩水の濃度の式を使って解く。
食塩の重さ=300×0.1 + 200× 0.2 =70(g)
食塩水の重さ=300 + 200=D500 (g)
70
-×100=14(%)
500
濃度=
このように,食塩水の濃度の式を使った計算は, 小数や分数の計算になる。ここで、
食塩水の重さ×濃度=食塩の重さだから, たてを濃度,横を食塩水の重さとした長方形
の面積は食塩の重さを表すので, 面積図を使って考えることもできる。
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11135
86
【夏勉】数学中3受験生用
7247
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6959
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6301
81
あっほんとですね!ありがとうございます!