Japanese
มัธยมต้น
เคลียร์แล้ว

「見せしめ」を国語辞典で引いたら「人に見せて、こりしめる」って出てきたんですけど「こり」ってなんですか?

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

こんばんは😊

多分ですが、「こらしめる」という言葉が元になってます。
そもそもこらしめる、という言葉は「制裁を加えてこりさせる」という意味です。
こり、というのは「こりごり」という言葉の略みたいなもので、「嫌な目にあったのでもう二度とやらないと思うこと」という意味です。

見せしめとは、何かを人に見せて「うわ、やらんどこ……」と思わせることなんですよね。

だから、こりごりさせる、という意味でこりさせる。になったのではないかと考えられます。

こらしめる、のほうが分かりやすかったらそっちで覚えても構わないですよ。😊

りん

なるほどですね!
ありがとうございます!

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?