Japanese classics
มัธยมปลาย
高1古典、動詞の活用形を答える問題です
8番の「をる。」が 〜。の形になっているのに答えには「連体形」と書いてあります
なぜこれが連体形となるのかわかる方いたら教えて欲しいです
9876
7月ばかりおもしろきものはあらじ。(徒然首
かーリ
畏 まりつつぞをる。(源氏物語)
大きなる鉢にうづたかく盛りて、膝 元に置き
る もと
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
係結びのこと忘れてました、ありがとうございます