過去形の would ~:昔~したものです<過去の習慣> の意味で使われます。
これを例文に入れて、訳してみます。
「私はテレビを見て(過去の事実)、ピアノの練習をして(過去の事実)、そして宿題をしたものです(過去の習慣)。」
もし、過去の習慣を表すのであれば、I would watch TV, practice the piano, and do my homework. となるはずです。
いかがでしょうか。
この問題の③would do が答えにならない理由は何なのでしょうか?
①did は問題文が過去時制なため、doの過去形がdidなので答えになり、②have done は現在完了形なので答えにはならない、④do は一般動詞なので答えにはならないというのがわかるのですが③だけ理由が分かりません。
どなたか教えてください!
過去形の would ~:昔~したものです<過去の習慣> の意味で使われます。
これを例文に入れて、訳してみます。
「私はテレビを見て(過去の事実)、ピアノの練習をして(過去の事実)、そして宿題をしたものです(過去の習慣)。」
もし、過去の習慣を表すのであれば、I would watch TV, practice the piano, and do my homework. となるはずです。
いかがでしょうか。
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉