✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
そもそも塩酸は塩化水素というものが水溶液に溶けたものです。だから塩酸と塩化水素の中身は実質的には同じです。
そのため塩酸と塩化水素の記号は同じになります。
ちなみにどちらもHClです。
中二の理科で、元素記号が分かりません!
塩化水素と塩酸はHciで合ってますか?
もし一緒なら、どうしてなのかも,教えてくれるとありがたいです!
よろしくお願いします😖🙏💦
✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
そもそも塩酸は塩化水素というものが水溶液に溶けたものです。だから塩酸と塩化水素の中身は実質的には同じです。
そのため塩酸と塩化水素の記号は同じになります。
ちなみにどちらもHClです。
塩酸と塩化水素は違うものです
しかし、化学的な反応は同じ作用をするため、化学式や化学反応式では区別しません
そもそも塩化水素は気体なので、保管が難しい点と反応が見えにくい点において塩化水素を使うメリットがないのです
それよりも、保管が容易で反応もわかりやすい塩酸を使って「塩化水素との反応」の代用にしているわけです
それから、理科の勉強で注意すべきは文字の大文字と小文字を明確に区別することです
特に大文字と小文字がよく似た文字(C、S、O、Zは言うまでもなく、K、Pなど)にも注意を払いましょう
どちらかわからなければ、教科書をよく見て、大文字か小文字か確認して、先生にも確認して覚えていってください
塩化水素や塩酸はHClとなります
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
塩酸の正式名称は塩化水素水溶液です
塩化水素が液体になったもの=塩酸
ではありません
お間違えなきようご注意ください