Mathematics
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

分散でs²と表記しているときとs²xと書いてある時の違いはなんですか?

わくわからないので教えてくださいm(*_ _)m

分散と標準偏差 分散 s'=-(x-x)+(2ュ-x)+ +(x。ーx)} n 1 標準偏差 s= n -(x-x)+(xa-x)+ +(xn-x)}
例題 170ページのテスト A の得点をx(点) とする。変量xのデータ 1 の標準偏差 Sx を求めよ。 解 xのデータの分散を S?とする。 x 20 100 =5 20 1 +10°) x 20 640 =32 20 よって S=x-(x)=32-5=7 ゆえに -(s =\7 =2.6 (点) Sx=VSt

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

データが一種類しかなければ標準偏差sでいいですが、複数のデータを扱う場合は、そのデータの標準偏差かを分けるためにSxと表記することが多いですね

のん

ご回答ありがとうございますm(*_ _)m
データが一種類しかない時が写真一枚目で、
複数のデータがある場合は写真二枚目のような問題ですか?

aporon

ですね

のん

ご回答ありがとうございました

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉