✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
私は文節は「ね」でわけてます
「私はね、この山がね、大好きね、なのでね」だとおかしいんで
「私はね、この山がね、大好きなのでね」になります!!!
いえいえ〜
中1国語の文法についてです。
写真を見てもらえばわかるのですが、接続語の方で「大好きなので」までが接続語、つまり一文節になるのがよく分かりません。最初は「なので」だけなのかと思っていましたが、答えを見る限りそう見たいです。
それについて、教えて下さい。よろしくお願いします🤲
✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
私は文節は「ね」でわけてます
「私はね、この山がね、大好きね、なのでね」だとおかしいんで
「私はね、この山がね、大好きなのでね」になります!!!
いえいえ〜
国語の授業でやったかもしれませんが、「〜ね」を入れて文を読むと、文節に区切ることができます。
この文章だと、
わたしはね〜 この山がね〜 大好きなのでね〜 夏休みにね〜 登ろうとね〜 思うね〜
となります。
これで分かると思いますが、大好きで区切るとすると、大好きね〜となってしまい、おかしくなるので、「大好きなので」で一文節になります。
また、中2で習うのですが、文節というのは、自立語(大好きなど、その言葉だけで意味が通じるもの)+付属語(は、の、をなど、自立語を補うもの)でできているので、「なので」だけで一文節にはならないのです。
語彙力がないのでわかりにくかったらすみません!
わわわわ。長文ありがとうございます〜。ふぇ〜補うものだけでは、文節にならないんですね。先取りできました❗️頭の中に入れておきます。ためになりました‼️(語彙力ありありじゃないですか!)
こちらこそありがとうございます!
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
そうやん!ねをつけたらおかしいやんw❗️違和感にやっと気がつけましたwありがとう🐜〜