②からですが、韻を踏むのは句の末尾ですので頭はダメです。
①霜はソウと読みます。
アルファベットで書くと分かり易いかもしれませんが、霜(sou)光(kou)郷(gou)
全てオウ(ou)という音が含まれています。
Japanese
มัธยมต้น
3番の韻を踏んでいる漢字のところで、
答えは光、霜、郷(2枚目参照)なのですが、
①なぜ霜なのか、「オウ」という響きの読み方とは
②頭を「とう」と読めるのになぜ答えにならないのか
を教えて頂きたいです🙇🌱
3
低と挙疑林
ラ
夜
ノ
思
ヒ
ヲー ヲ
C
U IL
り はく
李白記
静夜の思ひ
*しやう
前看
」 光」
第一句 林前一
フラクハ こレ
カト
疑ふらくは是れ地上の霜かと
地Hに霜がおりたのではないかと疑うほどだ
是地
ゲテかうべヲ
」ヨ
第三句| 頭を挙げて山月を望み
Dテ
思一故郷
第四句 頭を低れて故郷を思ふ
*抹=寝台
一漢詩の種類この詩の形式を漢字四字で
書きなさい。
(5点)
2技法この句で対句になっているのは、第何句と第何句か。行の
番号を書きなさい。
完答5点)
句と第
句
技法この漢詩で韻を踏んでいる漢字を
三つ探し、書き抜きなさい。
《完答5点〉
3
郷
形(返り点のつけ方)や意味が仏た句を探します
技法この漢詩で韻を踏んでいる漢字を
三つ探し、書き抜きなさい。
どの漢字も、「オウ」という響きになっています。3
霜
《完答5点)
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
助かりました!!有難うございます🌷