Biology
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

水素結合とペプチド結合の違いをお願いします!

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

生物ですよね!
水素結合はDNAにおいて2つの塩基のOとH、NとHの間で静電気的に引き合って生じる弱い結合です。こんな感じでくっついてるよーと画像に載せてみました。書けるとかっこいいです。はい。笑 覚える必要はあんまりないです。化学でちょっと出てくるくらい。

ペプチド結合は、アミノ酸同士が結合してできたアミド結合のことです。そして、ペプチド結合によってアミノ酸が様々な配列をするのかをタンパク質の一次構造と言います。

🦖🧬☺︎pi_pi☺︎🧬🦖

ありがとうございます(๑˃̵ᴗ˂̵)
ベストアンサー失礼します!

話変わっちゃうんですが、、
プロフィールをみて、ゆーなさん保健師目指してるんですね!!
私もなんです!
国公立大で、保健師になるには看護科に行くしかないですかね、、
それ以外何か知っていたら教えて頂きたいです!

ゆーな

えっと、まず、保健師の資格を所得するためには看護師の資格または看護師の国家試験受験資格を持っていなければなりません。だから、保健師になるためには看護師の勉強も必ずしなければならないよー。

🦖🧬☺︎pi_pi☺︎🧬🦖

そうですよね-_-b
ありがとうございます!

แสดงความคิดเห็น

คำตอบ

だいぶ前の投稿ですが、生物的な観点での回答がなかったのでご参考までに…
生物では化学で出てくることは基本的には出題しません。
ではなぜ違いを求めるのか?
それは、水素結合は二次構造、ペプチド結合は一次構造で使われるということですね。
因みに、ジスルフィド結合は三次構造です。

🦖🧬☺︎pi_pi☺︎🧬🦖

ありがとうございます^^

แสดงความคิดเห็น

水素結合→電気陰性度の大きい原子に結合しているHが付近の別の電気陰性度の大きい原子との間で引き合う結合のこと。非共有結合
ペプチド結合→アミノ酸同士が結合する際のC端とN端の間の結合のこと。共有結合

🦖🧬☺︎pi_pi☺︎🧬🦖

うっ難しいですね、、

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉