✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
ルートの中にマイナスがあるということは「二乗してマイナスになる数」ですよね。
(√-2 →二乗して-2 になる数)
そのような数は存在しませんので、中学数学では、そのような答えになることはないはずです。
(高校数学では「虚数」という語句で表すのですが、中学では一切でてきません)
ルートの中がマイナスになったときは、途中で計算ミスを疑ったほうがいいです!
(たとえば因数分解の「解の公式」では、√-b±4ac の部分がマイナスになると、高校数学では「解なし」となります)
そうなんですね!
詳しく教えてくださってありがとうございます!