✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
私の中ではこんなイメージです。
富士山などの山を見ていただくとわかる通り、富士山の山頂付近が白いのは雪が積もっているからなのですが、それは地上に比べて山頂付近の温度が低いからなんです。
また、2枚目の写真を見てわかる通り、低地では普通のポテトチップスの袋が、高い山に登っただけで膨張します。
これはなぜ膨らむのかというと、低地の気圧が詰まっているポテトチップスの袋がなので、山の上の低い気圧の下では、高い気圧の空気が袋から出ようとポテトチップスの袋を押すので、大気の圧力が小さい山の上だと、山の上の気圧よりポテトチップスの中に入っている圧力の方が大きくなって膨らむわけです。
んで、気圧のイメージとしては、3枚目の写真を見ていただくとわかる通り、1気圧=1013Paとして、
1気圧より気圧が高い所を高気圧、1気圧より気圧が低い所を低気圧として、高気圧になると、快晴や晴れ、曇りになりやすく、低気圧は雨か曇りにあることが多いです。
長文失礼致しました🙇♂️
ご不明な点があれば御気軽に質問してください
いえいえ
力になれて嬉しいです
凄い丁寧にありがとうございますーー!
助かりました😂😂