History
มหาวิทยาลัย

世界史です。エジプトのファラオって太陽神ラーの化身ですよね。
それなのになぜ、新王国時代に登場したファラオのアメンホテプ4世の名前の意味が、アメンホテプ=アモンを信仰するという意味なんですか。もう新王国時代には、ファラオはラーの化身ではないってことですか?教えてください。、

คำตอบ

中王国時代から都がテーベに移りました。
すると徐々にテーベの守護神であるアモンと太陽神ラーが結びつき、アモン=ラー信仰というものが盛んになりました。
その影響でアモンを信仰する、という名前になったのだと思います。

ちなみに、アメンホテプ4世は宗教改革を行った人物として有名です。
アモン=ラー信仰が盛んになるにつれ、当然のことながらテーベの神官達が力をつけてきます。政治にすら口出しするようになったため、アメンホテプ4世はテーベの神官達を政治から排除しようとしました。
そこで、都をテーベからテル=エル=アマルナという場所へ移しました。テーベの神官なわけですから、テーベを捨ててテル=エル=アマルナについていくわけにはいきませんよね。
しかし、アモン=ラー信仰が盛んな限りテーベの神官は力をつけたままです。
そこで、『アトン一神教』の信仰を民に強制しました。
本来の太陽神ラーを新たな『アトン』という唯一神として復活させたのです。世界で初めて一神教が誕生した瞬間でした。
当時エジプトの奴隷として生活していたユダヤ人達にもこの一神教の影響が及び、ヤハウェが生まれたのではないかとも言われています。
彼は自らをアトンの息子だと宣言し、『イクナートン(アトンに愛される者)』と名乗ります。

彼の死後、王座は若い息子に譲られることになります。
その息子の名前は『ツタンク=アトン』でした。
しかし少年で即位したために、すぐにテーベの神官達に巻き返されて再びアモン=ラー信仰に戻り、都も元に戻されました。
少年王は改名を迫られます。『ツタンク=アメン』です。これが、あの黄金のマスクで有名なツタンカーメンです。
少年で即位して少年のまま死んでいった非常に影響力の低い王だったため、墓が非常に小さかったのです。
そのため盗掘を免れ、黄金のマスクがそのままの状態で発掘されて有名になったというわけです。

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉