History
มหาวิทยาลัย

世界史についてです。2点質問がございましてまず1点目がファラオ夫妻の像の下の説明書に「古代エジプトでは夫婦〜なにを意味しているのだろう」の答えがわかりません。2点目が右の文官俑でどのような仕事をした人なのですか?

ファラオ夫妻の像 前14世紀。 ルクソール神殿にあるツタンカー メン王と王妃アンケセナーメンの 座像。古代エジプトでは夫婦のな らんだ姿を彫像にすることが珍し くなかったが, それは何を意味し ているだろうか。 へいばよう しん しこうてい ふすい 兵馬俑 秦の始皇帝の墓に付随 へいばようこう する兵馬俑坑にならべられていた, 兵士や馬をかたどった等身大の焼き物。 ぶんかんよう かんむり 文官俑 頭に冠をのせ、 すそ 裾と袖の長い服を着ている。 よみとる どのような仕事をした 人か考えてみよう。 しん しゃく 秦代の爵位 じょうぞう 故の爵が公士なら進んで上造となる。上造 しんじょう ふこう なら簪裏となり, 簪裏ならば不更となり, たいふ 不更ならば大夫となり,大夫ならば吏を爵 けい とりこ して県尉となり, 虞六人を賜わり, (銭) 五 かし 千六百を加賜され, 大夫を爵して国治とす
世界史 古代

คำตอบ

最近は教科学習でも対話学習を意識しているから単純に想像力を働かせたり意見を交換することが主軸で、大きな意味はないのかもしれません。
「文官」という言葉から一般に想像できることを書けば良いのではないでしょうか。時代差も加味しつつ服装をもとに職務を言い当てるとかは、専門家レベルでは…
https://ch-gender.jp/wp/?page_id=4783
https://core.ac.uk/download/pdf/70371188.pdf

宗教上の意味、あと後継者を生む、時代によっては王が遠征中に政治を任されるなど、夫婦セットで果たす役割がありそうですね。
具体的には存じ上げませんが、儀式や宗教で重要な役割を担ったと断片的にはそういった記述を見かけます。

Boojum

文官の仕事としては、人事とかお金の管理とか儀式とか何かが起きた時に過去の歴史を調べる、後世の為に日記を記すなど。

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉