✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
判別式を使うのは正しいのですが
それだけだと"異なる実数解を持つ"という条件のみとなり不十分となりたす。
問題に記載のとおり"2つの正の実数解を持つ"とするには更に条件が必要となります。
ノートを参考にしてみて下さい。😉
20ーB) 赤丸の問題が分かりません。判別式を使って求めようとしたのですが、
解答と違っていました。こういう時は判別式を使ってはいけないのでしょうか?
*正答は2<a<3でした。
✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
判別式を使うのは正しいのですが
それだけだと"異なる実数解を持つ"という条件のみとなり不十分となりたす。
問題に記載のとおり"2つの正の実数解を持つ"とするには更に条件が必要となります。
ノートを参考にしてみて下さい。😉
この手の問題には判別式は使えません。
(この二次方程式の判別式)>0としてそこからaの範囲を出されたと思いますが、それで出るのはあくまで二次方程式が異なる2つの実数解を持つ条件です。
問題文をよく見てください。異なる2つの「正の」実数解を持つ場合の条件ですから、解が2つとも正であるという条件が拾えていません。
ご理解頂けましたでしょうか。
なるほど!「正の」というところ見落としていました、、😖
理解できました。ありがとうございました🙇♀️
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
なるほど!そのような方法で計算していくのですね!
丁寧にありがとうございました🙇♀️