Mathematics
มัธยมต้น
この問題の⑶が分かりません。答えは(10√2π+8π)です
回 図 1 のように, 台形 ABCD があり。 AB = 導
BC =272cm, CD = 2cm, AD 3em。 ABC = .
BCD=90" である。 この台形 ABCD を辺 CD
を科として1回転きさせてできる立体について, 次
の問いに答えなさい。)
C① この立体において吉水動いたあとにできだ
円の周の長さは何 cm ですか。
⑦) この立体の体積は価gmy ですか。
3) この立体の表面積ま何 cm'ですか。
(4④) 図2のように,-図1 の台形 ABCD の辺 BC上に
点Bをとり, 三角形 DBC をつくる。 この三角形。 :
を辺 CDを軸として1回転きせせてできる立体の。
体積が ⑫)における体積の-ナになった。
このとき, 線分 EC の長さは何 cm ですか。 .
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11143
86
【夏勉】数学中3受験生用
7254
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6962
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81