Chemistry
มัธยมปลาย

1枚目が問題!2枚目が解答です。
?がついている式の意味が分からないです。
酸素は0.2molで二酸化炭素0.1molの2倍だから×2という説明をこないだしていただきました。
ただ私が考えるに、二酸化炭素の2倍酸素があるのではなく、二酸化炭素の中に酸素があると考えているので式は×2/3だと考えています。
どなたか教えてください。

の 2.24L の二酸化炭素に含まれる酸素原 子は何個か。 ( )
224し*0.(W9| ラ6040" 4 460 70 X 2 : (、2 z/0
mol mol計算 二酸化炭素 酸素

คำตอบ

たとえば二酸化炭素分子が3個あるとして
CO₂, CO₂, CO₂
この中の酸素原子の数は
(O,O), (O,O), (O,O)
1分子あたり2個ずつあるので3×2=6個

二酸化炭素は分子というひとつのまとまりで数えているので、イメージとしては箱の数としてとらえるといいかもしれません。
C, O, Oの3つの原子が入った箱が10個ある。O原子は全部で何個あるか。
1つの箱に2個O原子が入っているので
10×2=20個

6.0×10²²個のCO₂分子の中に含まれるO原子の数は何個か。
CO₂分子1個あたりにO原子が2個含まれるので、6.0×10²²×2個

まとまりのイメージをうまくつかめるといいですね~

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉