⑤の4部音符を1拍とします。
そうすると④は2部音符と付点4部音符が繋がっているので
(2部音符)+(付点4部音符)
=(2部音符)+(4部音符)+(8部音符)
=2拍+1拍+0.5拍
=3.5拍
こんな感じでしょうか。詳しくないのであまりわかりません。すみません...m(>д<・.)m
Music
มัธยมต้น
(5)ってどうゆう考え方ですか?
(7) この曲の作曲者名を答えなさい。
(2) 上の楽譜のにふさわしい速度記号は次のうちどれですか。下のアー ウから選び記で
ァ 』=so-ss ィ 』 -s-ss ゥ 』 ー80~88
(5) 上の楽語の②には拍子記号が入ります。 あてはまるものを分数の形で答えなきい
(4) 上の楽詩の③④の音をアルトリューダー で吹くとさの指使いはどうなりますか。 しM
のアーウから選び記号で答えなさい。 (人 go 必 - 分押さたる)識 3
ワ。 に
|
(5) 上の楽譜の④の音はタイ でっながっていますが、 っ合わ
て答えなさい。
(@) NT 2
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉