เผยแพร่เมื่อ
แก้ไขเมื่อ
Undergraduate
経営経済学
軽減税率って、なんだ。
20
731
1
ข้อมูล

来月10月01日より5年ぶりに #消費税 8%から10%に引き上げられます。ただし、今回から一部の飲食料品や新聞は #軽減税率 というものが導入されます。そのため、10%ではなく8%という商品も出てきます。そこで、どんな物が10%で8%になるか?具体的に読み解いていきたいと思います。
ความคิดเห็น
ล็อกอินเพื่อแสดงความคิดเห็นสมุดโน้ตแนะนำ
คำถามที่เกี่ยวข้องกับโน้ตสรุปนี้
Undergraduate
経営経済学
ピグー効果という例外を除いたとして、 単純に「貨幣市場が流動性のわなに陥っている場合には、物価の下落によって実質貨幣供給量が増加してもそれが国民所得の増加をもたらさないので、総需要曲線は垂直となる。」理由を教えてほしいです。
Undergraduate
経営経済学
財の供給の説明がわかりません。 国民所得が500兆円のとき国民が500兆円分の財を生産していると言え、生産したものは供給されるから総供給も500兆円だということですか?
Undergraduate
経営経済学
物価の変動によって国民所得が変わらないのは古典派はWの増減によってW/Pが増減すると考えているからですか?
Undergraduate
経営経済学
図の横軸が古典派は労働量(N)[N=時間]なのにケインズ派では労働量(人)としているのはなぜですか?
Undergraduate
経営経済学
実質貨幣供給量の増加が資産の実質的な価値の上昇にどう繋がるのですか??
Undergraduate
経営経済学
ミクロ経済学の問題です! 解説も含めて教えてください🙏
Undergraduate
経営経済学
ミクロ経済学です。 3番以降を教えて欲しいです!!
Undergraduate
経営経済学
全然分からないので教えて下さい😭
Undergraduate
経営経済学
ミクロ経済の問題なのですが、初めから全くわかりません。初心者にもわかりやすく説明していただけないでしょうか🙇♀️
Undergraduate
経営経済学
問題114〜132の所をどうやって計算するのかわかりません。わかる所だけでいいのでよろしくお願いします🙏
News
表紙だけでゼロだとわかったw