เผยแพร่เมื่อ
แก้ไขเมื่อ
Senior High
現代文
【現代文】夢十夜 第一夜
142
9443
1
ข้อมูล

高1、現代文の授業ノートです!🕺🏻🎶🕺🏻🎶
ความคิดเห็น
ล็อกอินเพื่อแสดงความคิดเห็นผลการค้นหาอื่น ๆ
สมุดโน้ตแนะนำ
คำถามที่เกี่ยวข้องกับโน้ตสรุปนี้
Senior High
現代文
夏目漱石の「こころ」について質問です。 先生は 「私は淋しい人間です」(上・7章) 「Kが私のようにたった一人で淋しくって仕方がなくなった結果、急に所決したのではなかろうかと疑い出しました」(下・53章) と言っている。二人がそれぞれ感じていた「淋しさ」とはどんなものかを 400字くらいで教えて欲しいです。 よろしくお願いします。
Senior High
現代文
ここの「動物自体がコンコルドの誤りを犯しているのではない。コンコルドの誤りは誤りなのであって、誤りであるような行動は進化しないはずだからである。」とはどういうことでしょうか教えてください。
Senior High
現代文
この問題がわかりません ヒントはたくさんあるのですが、 教えてほしいです
Senior High
現代文
夏目漱石の「こころ」です。 エ、ア、オ、ウ、の順だと思うのですがイがどこに入るのか分かりません。
Senior High
現代文
夏目漱石 こころ 先生と遺書について質問です 私は彼に祟られたのではなかろうかという気さえしました。とはどういう意味の比喩表現ですか? 至急お願いします🙇♀️
Senior High
現代文
夏目漱石のこころについて質問です そうして人間の胸の中に装置された複雑な機械が、 時計の針のように、明瞭に偽りなく、盤上の数字を指しうるものだろうかと考えました。 という比喩表現?はどういう意味ですか? また、 私はkの私より横着なのをよく知っていました。の 横着について意味は図々しい事、怠けてすべきことをしないさま、と2つの意味があったのですがこの場合だと どちらの意味を取りますか? 文が長くなってしまいましたが解説お願い致します
Senior High
現代文
夏目漱石のこころについて 自分を従来の真ん中に見いだしたのです という表現がよく分からないです 解説お願いします🤲
Senior High
現代文
共通テスト模試等で現代文の問題を解くとき 論説文、小説両方ですが、40点前半/50取れるときもあるけれど、10数点のときもあります(小説の方が点数差が激しいです)。なぜかわかったりしますか?? 論説文は恐らく苦手な分野(個人的には政治や人の考え方は得点が高く、哲学は得点が低いなど)があるのかなと思ったのですが、小説はどう対策したらいいのだろう??と思いました。(前提に現代文に時間を使い過ぎたくないというのがあります。)
Senior High
現代文
夏目漱石の「こころ」で、下巻の「先生と遺書」について 44段落目の覚悟という彼の言葉を、頭の中でなんべんも咀嚼しているうちに、私の得意はだんだん色を失って、しまいにはぐらぐら動き始めるようになりました。 という所で、得意の色とはなんですか?ここの解説をお願いします🙏
Senior High
現代文
夏目漱石の小説こころについての以下2つの問いがわからないです。どなたか教えてください🙇🏻♀️
News
とても見やすく、わかりやすいです!ちなみに第六夜もアップして欲しいです!!お願いします꒰*´∀`*꒱