เผยแพร่เมื่อ
แก้ไขเมื่อ
Senior High
日本史B

〔図〕初期荘園→寄進地系荘園(イメージは賃租→請負!!)

19

1338

0

ข้อมูล

ゆーさん

ゆーさん

タイトルにあるように、
8世紀から10世紀中頃の荘園形態の変化は、
イメージとして、賃租→請負です

荘園において開墾者と経営者の違いをここに書いておきます

開墾者とは、未開発の土地を水路など灌漑設備を整えたりして田として使えるようにする人のことで、主に資金を調達できる貴族や大寺社です(正直、この人たちは金を出すだけです)

経営者とは、開墾者が開発した田を経営する人ですが、実際にこの人が耕作するのではなく、奴婢などを雇って耕作させる人です

ความคิดเห็น

ยังไม่มีความคิดเห็น

News