เผยแพร่เมื่อ
แก้ไขเมื่อ
コラボする予定だったノート 理科
หนังสือเรียน: (新) 未来へひろがるサイエンス2 啓林館
27
352
0
ข้อมูล
![히카리(ヒカリ) [公式]](https://d1e9oo257tadp1.cloudfront.net/uploads/user/avatar/4465905/thumb_m_88cfae02be.jpg?Expires=1746378154&Signature=GBusQN5TOlpnLEp1nhncvR2DTRANTdhM1UYHbGELLOOj0FvVAE9UnLQLykcr8ATSn~82Mb~3BT8GdNUTgYFWnU7XBjysta~nzKAz8kOnIPDByZyv7Ir8LCygx9cXAdF6VpP6rKigTod2MERLLyZK9MmknHstt76f1wiuJCY5Wfsbf4G~aLbP2QguEgOnGkNE0mht06uQ3aa4qYE~CuCQas6WR8iduzUR5kRlrON7GfRG0o9Oi~uXU7TqK52~0xLoSZmQ9mQQICCux64EGg97UUTdSmzg8~tE3g78lLqT9dp0IrA~NWS83eqCl3MPoyjGKq-YJ6AqHEPvH~Ar7THPCw__&Key-Pair-Id=K2W722D70GJS8W)
Junior High2
元々コラボする予定だったのですが、失踪してしまったので投稿しました。
ผลการค้นหาอื่น ๆ
สมุดโน้ตแนะนำ
คำถามที่เกี่ยวข้องกับโน้ตสรุปนี้
Junior High
理科
中2の問題で、鉄と硫黄の混合物を加熱した時の変化です‼️‼️ まとめと感想の部分が分かりません‼️わかる方教えていただきたいです!!できれば、今日中に‼️🙏🏻
Junior High
理科
中3理科です。 答えが、イ 冬至は地軸が太陽の反対側に傾いていて、高緯度なほど日の出が遅くなるから。でした。 この図の見方と、なぜ高緯度なほど日の出が遅くなるということが冬至の日の出を判断する理由に結びつくのかを教えてください。
Junior High
理科
中1、理科、光による現象(屈折)についてです。 光の道筋がこの写真の逆の時の入射角、屈折角はわかるのですが写真のような光の道筋だった場合はどうなりますか?教えてください🙇♀️
Junior High
理科
⑪⑫⑬⑮⑯を教えてください。お願いします_(._.)_
Junior High
理科
理科 中2 至急です。 この解説よろしくお願いします!
Junior High
理科
(3)が分かりません 答えは0.44gです 解説よろしくお願いします🙇♂️⤵️
Junior High
理科
中学2年です。 理科の化学変化と原子、分子で 鉄と硫黄の混合物を加熱した時の変化の実験で、反応前の物質は反応後の物質とは、同じ性質をもつといえるかについて(赤線のところです。)どうして同じ性質をもつ物質とは言えないのか分かりません。教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
Junior High
理科
3問目って「燃焼に酸素が使われて体積が小さくなったから。」だとダメですか?理由も一緒に教えていただけるとありがたいです!
Junior High
理科
この実験なんですけど、活性炭は無くなるんですか?
Junior High
理科
中和のところなんですがわかりません
News
ความคิดเห็น
ยังไม่มีความคิดเห็น