เผยแพร่เมื่อ
แก้ไขเมื่อ
ジュピターノート#108】モル濃度計算の仕方とパターンの解説(共通テスト&2次試験対策にもどうぞ)
23
570
3
ข้อมูล

Senior HighAll
ジュピターノート108冊目はリクエストもあったモル濃度の計算の仕方について解説するノートです。共通テスト&2次試験にも使える汎用性の高い公式を紹介しています。是非参考になさってください!
ความคิดเห็น
ล็อกอินเพื่อแสดงความคิดเห็นผลการค้นหาอื่น ๆ
สมุดโน้ตแนะนำ
คำถามที่เกี่ยวข้องกับโน้ตสรุปนี้
Senior High
化学
化学の反応速度の単元で151が分かりません。 過酸化水素水100mlと書いてあるのに(1)では、100mlで濃度を割るということをしていないのに (2)では溶液の体積として100mlで割っているのか分かりません😭 得意な方教えてください
Senior High
化学
この問題、溶質が硫酸なのはわかるのですが、なぜ溶液も硫酸なのですか? 硫酸しかないのに濃度とか求めることができるのですか? 意味わからない質問しているかもしれませんが根本的なことがわかりません。どなたか教えてください。
Senior High
化学
149の(1)(2)(3)教えてください!
Senior High
化学
1、2枚目は同じ問題で3枚目はもう一つの問いです。どっちも同じことを聞いてると思ったんですけど、なんで計算方法が違うんですかね??
Senior High
化学
溶解度積の問題です ③の問題で、どう計算すれば答えの値になるのか教えていただきたいです🙇
Senior High
化学
溶解度の問題です。(4)の解説の始めの式から分からないので解説お願いします。
Senior High
化学
単なる数学の計算なのかもしれませんが、水溶液の化学平衡の問題についてです。はじめの塩酸、水酸化ナトリウム溶液の計算では×溶液(L)をしてるのに、混合溶液では×1000分の200ではなく、×200分の1000と割っている理由が分かりません! テスト近いので教えてください!
Senior High
化学
(1)で、写真2枚目のやり方でするのは理解できるのですが、なぜグリセリン溶液の密度が与えられているのですか? (1)はグリセリン溶液の質量パーセント濃度を聞いているので、グリセリン溶液の密度を使って写真3枚目のように解くことは出来ませんか?
Senior High
化学
この2つの問題の答えがわかりません。できれば解説とともに回答お願いしたいです。
Senior High
化学
まず緩衝液とは??って言う感じで 始めが残った酢酸のモル濃度から始まるのも意味わからなくて 分かりやすく解説して頂きたいですお願いします🙏
News
ジュピターさんいつもノートありがたく見させていただいてます😊
めっちゃわかりやすいです!!
これからも重宝させて戴きます笑
是非ノート出してみてください!いいね💕ボタン押しまくるぞ(笑)((꜆꜄ ˙꒳˙)꜆꜄꜆ポチポチポチポチポチポチポチポチ(←推しすぎ注意)
ありがとうございます♪頑張ります!!私もノート出そうかな~☺️