学年

質問の種類

英語 高校生

「勉強するための時間」と「勉強を学ぶために留学する」のtoとforのちがいがよく分かりません

英作文のときに一番失敗しやす る。 たとえば日本語では, 目的を表すときに 「英語を勉強するために留学する」 と 言い、原因を表すときも「大雪のために電車が止まる」と同じように言うが、英語 ではこの目的を表す「…ために」と原因を表す「~ために」の使い分けが必要だ。 さらに,目的を表す「…ために」に関して言えば、 Lesson 34 で学んだように 本来は to 不定詞や〈so that〉 構文で表さなければならないのに,受験生の中には for を使おうとする人がよく見受けられる。 worl いく 他方 (○)I don't have any time to study. (○) I don't have any time for studying. (○) He went to the U.S. to study math. ④ (x) He went to the U.S. for studying math. 8 (O ⑨ (△ 10 (C exil uoy ob た る。 ては うに od 確かに、1や②の文の 「勉強するための時間」 のように名詞を修飾する場合は、 形容詞用法の to不定詞 ( 1の文)を使っても、②のように for を使ってもどちら でもよい。しかし③の「数学を学ぶために留学する」 のように動詞を修飾する場合、 つまり目的を表すには、④のように for を使うのは間違いだ。 3 のように to 不定 詞を使うか または <so that〉 構文を使わなければならない。 こうしたときまで for を使うのは,単に日本語に惑わされているだけだと言わざるを得ない。 書 と

回答募集中 回答数: 0
英語 中学生

to や forなどといったものを当てはめるのですが 考え方のコツを教えて欲しいです🙇‍♀️

4】 (単語の使い方の復習) 正しい前置詞 (一部、 接続詞) を入れなさい。 必要のない場合には×を書くこと。 (1) I invited Tom (6) my birthday party. 誕生日パーティに招待した (2) Tom bought a dictionary (for ) his sister. 妹に辞書を買ってあげた (3) We enjoyed talking with Ms Quinnee ( lunch time. 昼休みの間、 クイニー先生とおしゃべりした (4) Tom is going to to join () my birthday party. Tom は私の誕生日パーティに来てくれます (5) My sister. gets up early ( in ) the morning. 姉はいつも朝早く起きます (6) Jack bought the same bag (as ) Bill's. ジャックはビルと同じカバンを買った the weather. それは天気次第です (7) It depends ( (8) Shall we have lunch? How (about) Chinese food? ランチを食べよう、中華なんてどう? (9) My dream is to study ( ) abroad. 私の夢は留学することです (10) Märy helped me (with (11) I want to visit ( ) my presentation. メアリーがプレゼン発表を手伝ってくれました ) many foreign countries. いろいろな外国に行ってみたいです ) you finish your homework. 宿題を終えたら外出していいよ (12) You can go out ( < 解答例 > (1) to (2) for (3) during (4) X (5) in (6) as (7) on (8) about (9) X (10) with (11) X (12) after / if / when

解決済み 回答数: 1
1/10