英語
高校生
解決済み

教えてください。TOEIC の例文に One factor that is vital to fulfilling your dreams is persistence. とあるのですが、to fulfilling がなぜ to なのかわかりません。for fulfilling ではダメですか。手元の辞書には His support is vital for our project. と載っているのですが、Perseverance is vital to our success. という文も発見しました。 どういう使い分けがなされているのでしょうか。好みで使い分けているような感じなのでしょうか。fulfilling...は動名詞だろうとはわかります、動名詞だと to doing... しかダメということでしょうか。

回答

✨ ベストアンサー ✨

こちらの辞書では<to, for>とありますね。
だからどちらでも良いと思います。
動名詞はtoじゃないとダメ、という規則は特にないと思います。動名詞だけそのように限定する理由は見つかりません。

使い分けは、好みというか、toとforの意味合いの違いなのではないでしょうか。
Studying English is important to me.
Studying English is important for me.
この違いでいうと、
for〜の方が、「他の人はどうだかわからないけど、僕にとっては」というふうに選び取っている感じになって
to〜は他者を意識せず、自分に直結していて
I think studying English is important.
って言ってるのに近いと思います。
この違いとたぶん同じだと思います

この回答にコメントする

回答

ありがとうございます!なるほどです。ひとつ自信が増えました。学校でこんな質問をすると煙たがられるのでとてもありがたいです。

この回答にコメントする

vital to …/vital for …(名詞・代名詞・動名詞) は、どちらも可能な感じがしますが、個人的には vital to …を使います。
なぜなら、そちらの用例の方が多いからです。
下記の WordReference.com を参考にしては如何でしょうか?
https://forum.wordreference.com/threads/vital-to-vital-for.1236682/

お殿

ありがとうございます。よくわかりました。頭ではわかっていてもいざ使うとなると to do...か for doing...か悩みそうです。どうしたらネイティブ感覚的になれるのかなといつも悩みます。リンク先ありがとうございます!

taka

You're welcome!😊

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?