学年

質問の種類

化学 高校生

化学基礎 質量パーセント濃度を求める問題です。全く分からないので教えて頂きたいです。お願いします🙇‍♀️ また、この形式の問題がとても苦手なのですが、解く上でどのようなことに気をつければよいでしょうか。ぜひ教えていただきたいです。

問5 次の操作 Ⅰ~ⅢIIにより,ある食品中のタンパク質の含有量を測定した。 操作Ⅰ ある食品 1.00g 濃硫酸を加え、加熱して完全に分解した。 分解後, 溶液に精製水を加えて100ml に希釈した。 操作ⅡI 操作Ⅰで希釈した溶液を10.0mL 正確にはかり取り,十分な量の E 水酸化ナトリウム水溶液を加えて加熱し, アンモニアを発生させた。 発生したアンモニアは 0.0500 mol/Lの希硫酸10.0mLに吸収させ て、完全に反応させた。 操作 操作ⅡIで残った希硫酸を0.100 mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液で 滴定したところ, 中和するのに 8.08mL が必要であった。 この食品のタンパク質の含有量(質量パーセント濃度) として最も適当な数 値を、次の①~⑥のうちから一つ選べ。 ただし, この食品に含まれるタンパ ク質の窒素含有量(質量パーセント濃度) を 16.0% とし, 操作 Ⅰ~ⅢIでの反 応はそれぞれ完全に進むものとする。 また,この食品中ではタンパク質以外 18 % の物質は窒素を含まないものとする。 ① 0.168 1.92 0.192 ⑤ 16.8 1.68 19.2

回答募集中 回答数: 0
物理 高校生

⑴の解説のtの時鉛直方向の速さ0はなぜですか?Aの地点では速さがある気がするんですが、、、

③ サッカーのシュートについて, 単純化した状況で考・ えてみよう。 図のように, 点Pから初速度ひでけり出されたボ ールは, 実線で表した軌道を描いて点Aに到達する。 点 A の真下の地点Bにいるゴールキーパーは、腕をのばしたま ま真上にジャンプし,点Aでこのボールを手でとめる。 PB Vz の距離は1, ABの高さは ho, ゴールキーパーの足が地面を離れた瞬間の手の高さはh (h<ho)である とする。重力加速度の大きさをgとし、空気の抵抗はないものとする。 [A]ボールはゴールの上端A に水平に入るようにけられる。 小球 (1) ボールが点P でけられる時刻を 0, 点Aに到達する時刻を to とする。 ボールの初速度での鉛直成 分はいくらか。 正しいものを次のア~オから1つ選び符号で答えよ。 toの時、鉛直方向の速さ。 1 アgto2 21 1 オ2gto ウgto I √2gto O=Ui-gto gto 水平方向の初速度をひっとすると (2) けり上げる角度を0としたとき tand はいくらか。 正しいものを次のア~オから1つ選び符号で答え vato=lv= よ。 1 ho アー - 2√g ho 1 √2⁹ 1. √2190² @ 7910² 0 イ イ (3) 時刻t を点Aの高さho を用いて表す式はどれか。 正しいものを次のア~オから1つ選び符号で答 えよ。 上向き正 - ho=vito/2gt=² ho 2g Sho + 12h0 g to = g [B] ゴールキーパーは、 のばしている手がちょうど点 A までとどくようにジャンプして,点Aでボールをと める。 ただし、ジャンプしてからボールをとめるまで姿勢は変えないものとする。 ho g. ウ ho hi (1) ウ (2) ウ エ Cho 12g √2 7900² エ エ (3) (4) ゴールキーパーの足が地面をはなれる時刻を とする。 ボールの高さと時間の関係を実線一 で 正しいグ から後のゴールキーパーの手の高さと時間の関係を点線・・・・・でかくとどうなるか。 ラフを次のア~エから1つ選び符号で答えよ。キーパーの手は鉛直投げ上げ 高さ ア 高さ ① 高さ ウ 高さ↑ ho zzzz 0 t₁ to O t₁ to 0₁ カ 2ho オ ho (1) より 796² tane = 1/2 = 9 tox to H B 0 t₁ to 時間 (5) hiho の場合に時刻を表す式はどれか。正しいものを次のア~エから1つ選び符号で答えよ。 (4) より ボールの高さが柔hoになる時刻が七、 no=uti-iotigat (1)(3) ho (1) ho = 1/1/8t² ぴはん ato²-1/2gto=1/2gt² g ho (4) イ エ (5) ウ Eve ral no 1 ob 2411

回答募集中 回答数: 0
英語 高校生

付箋で示した行のas ifばどういう意味ですか?

sual place. They as taken off the wall by the official museum photographer so he could shoot pictures of it up in his studio By Tuesday morning, when the Sat: painting ( Vreturned and it was not in 2 the photographer's studio, museum officials were notified. The painting was Once the Marn s gone! news became public, French newspapers made several claims as to the nature of the theft. One newspaper *proclaimed that an American collector stole the work and would have an exact copy made which would be returned to the museum. This collector" would then keep the original. Another newspaper said that the entire incident was a *hoax V+ 6 to show how easy it was to steal from the Louvre. Many people were questioned about the theft from museum employees to people who worked or lived nearby, Perhaps somebody ( 3go) someone acting *suspiciously? The police even questioned Pablo Picasso. Picasso had previously bought two stone *sculptures ( from a friend named Pieret. Pieret ( 4 ) these pieces from the Louvre months before V1. the Mona Lisa was stolen. After an *interrogation, the police concluded that Picasso knew nothing about the theft of the Mona Lisa. V+ 9 Luckily, the painting was recovered 27 months after it was stolen, An Italian man named Vincenzo Perugia tried to sell the work/to a gallery in Florence, Italy, for $100,000. Perugia claimed that he stole the work out of *patriotism. He didn't think such a work by famous Italian in France. What Perugia didn't realize was that although the Mona Lisa was probably painted in Italy, Leonardo took it with him to France and sold it 100 COOK 10 to *King Francis I for 4,000 gold coins. 861 od gainob 5 4

未解決 回答数: 1
物理 高校生

物理の問題です。写真の(エ)の問題で私はmgx_2=1k(x_2-L)^2/2と考えましたが、解答は写真の通りでした。私の方法では答えを出すのが困難なため3枚目の写真の通りにやるべきなのでしょうか?

183. ゴムひもによる小球の運動 次の文中の□を埋めよ。 図のように,屋根の端に質量の無視できるゴムひもで小球をつな いだ。小球を屋根の位置まで持ち上げてから,落下させたときの運 動を考える。 ゴムひもの自然の長さはL, 小球の質量はmである。 図のように鉛直方向下向きにx軸をとり, 屋根の位置を原点とする。 使用するゴムひもは, 小球の位置xが x≦L のとき, ゆるんだ状態 となり小球に力を及ぼさない。 一方,x>Lのとき, ゴムひもは伸 びて張力がはたらき, ばね定数kのばねとみなせる。小球は鉛直方向にのみ運動し,地 面への衝突はないものとする。 重力加速度の大きさをgとする。 小球を屋根の位置(x=0) から静かにはなして落下させた。x=L の位置での小球の 速さはアである。 小球にはたらく張力の大きさが重力の大きさと等しい瞬間の位 置を x1 とすると, x=イである。 x = x1 での小球の速さは,v=ウであ る。さらに小球は下降し,最下点に到達した後, 上昇した。 最下点の位置を x2 とすると, X2=エである。 また, 最初に x1 を小球が通過してから最下点を経て、再び xx にも どってくるまでに要した時間はオである。 [18 明治大] 175,176 JostiotutEn II Ahi/ t エ 1-412. I/1. 屋根 -0 x

回答募集中 回答数: 0
1/23