学年

質問の種類

理科 中学生

わかる方教えて欲しいです!

)にあてはまる数や語句を書こう。 1 直列回路と並列回路の電流と電圧の関係(基本) 図1,図2のような回路がある。 図1 a P -10V- ポイント 直列回路,並列回路の電流と電圧の関係をまとめてお こう。 cft 0.5A 15V 直列回路 電流回路のどの部分も同じ。 電圧電源の電圧は, 各電熱線にかかる電圧の和。 -10V- X 図2 11A d Y 並列回路 e 200 電流全体の電流は, 各電熱線に流れる電流の和。 電圧各電熱線にかかる電圧は電源の電圧と同じ。 (1) 図1のa点, 6点を流れる電流は何Aか。 考え方 図1は直列回路だから, 電流は回路のどの部分も同じである。よって, a点を流れる電流 もb点を流れる電流も c点を流れる電流と同じでO )Aである。…圏 (2) 図1の電熱線Qにかかる電圧は何Vか。 考え方 電源の電圧は,電熱線Pにかかる電圧と電熱線Qにかかる電圧の②( ら,電熱線Qにかかる電圧は, 15-③ )になるか ) [V)となる。…固 (3) 図1の回路全体の抵抗は何Qか。 考え方 オームの法則より, 抵抗[Q]=電圧[V]+電流(A] よって,回路全体の抵抗は, 15[V] =© 6( オームの法則で,電流の単位 は「アンペア(A)」だよ。単位 がMAのときはAに直そう。 )(A)= )(Q)…圏 (4) 図2の電熱線Yにかかる電圧は何Vか。また, 電源の電圧は何Vか。 考え方 図2は並列回路だから,各電熱線にかかる電圧は電源の電圧と同じである。よって, 電熱 線Yにかかる電圧も電源の電圧も, 電熱線Xにかかる電圧と同じで⑦( )vである。 (5) 図2のe点を流れる電流は何Aか。 考え方 電熱線Yにかかる電圧は(4)より 10V, 電熱線Yの抵抗は202。電流[A]=D電圧[V] 抵抗 [0]より,10[V]+®( (6) 図2の点を流れる電流は何Aか。 考え方並列回路では, 全体の電流は, 各電熱線に流れる電流の和になる。山点を流れる電流は1A, e点を流れる電流は(5)より0.5Aだから, f点を流れる電流は, 1+@ =0( )(0)=0( )(A)…習 )[A]…圏 b

回答募集中 回答数: 0
1/7