学年

質問の種類

数学 高校生

Focus Gold 数学II 例題98 写真の赤線部はなぜ成り立つのですか?

例題 98 円外の点から引いた接線(2) 2円の方程式 ***** x+y=5に点 (31) から接線を2本引く。そのときの2つの接点 P,Q とするとき,直線PQ の方程式を求めよ。 [考え方 接点の座標をP(x, yì), Q(x2,y2) とおいて求める 解答 接点をP(x1,yi), Q(x2,y2)とすると、 点Pにおける接線は, xx+y=5 3x+y=5Q...① 3x2+y2=5... ② これが点 (31) を通るから, 点Qにおいても同様にして ①②より、点P. Qは直線 3x+y=5 上の点である 2点PQ を通る直線は1本に決まるので、直線 PQ の方程式は, 3x+y=5 (別解) 点R(3,1) とする. △OPR と △OQR は合同な三角形 だから、対称性より, OR⊥PQ 円x+y=r上の 点(x1, yi) における 接線の方程式 xx+y=r YA R(3, 1) √5- P P (3. 0 x x 1Q これより直線PQの傾きは3で あるから kを実数として, 直線 PQ は,y=-3x+kとおける 0 1QS 原点と直線 PQ の距離 dは, d= |-k| k √32+12 10 ここで 直線 OR と直線 PQ の交点をSとすると, (直線ORの傾き) (直線PQの傾き) 図より, k0 △OPR∽△OSP であり, OR=√10 OP√5OS= k ∠POR = ∠SOP, √10 ∠OPR = ∠OSP だから5:10:5 k=5 10 OP: OS=OR: 0 よって、 直線 PQ の方程式は、 y=-3x+5 Focus 円外の点(x,y) から円x+y=r" に引いた接線の 2 接点を通る直線は, xox+yoy=r.2 (極線) 注 <証明> 接点を (x1,y1)(x2,y2) とすると, 接線はxx+yy=rx2x+yzy=r YA (xo, yo) (x, y) となりともに点(x,y) を通るから, xix+yiyo=r2, x2x+yayo=r2 (*) O X2Y2 ここで, 直線 Xox +yoy=r を考えると、 (*)より(x,y) (x2,y2) はこの直線上の点である。 よって, 求める直線は, xox +yoy=r(証明終) 同様に考えて、円外の点(x0,yo)から円(xa)(y-b)=rに引いた接線 の2接点を通る直線の方程式は, (xa)(x-a)+(yo-b)(y-b)=r 練習x+y=10 に点(5, 5) から接線を2本引く。 そのときの2つの接点を結 98 直線の方程式を求めよ。 ***

解決済み 回答数: 1
地理 高校生

地理総合、時差。 問5と問6と問7の解き方を教えてください。

○時差の基本的な考え方をつかもう!! * まずは、次の図を頭に入れましょう。 西経 .pdf a 東経 180 165 150 135 120 105 90 75 60 45 30 15 0 15 30 45 60 75 90 105 120 135 150 165 180 時差の基本: 360度 (地球1周) 24時間 ( 1日 ) ① 15 度(1時間あたりの経度差 ) 「時差は軽度15度につき1時間、 東に移動すればすすむ、西に移動すれば戻る」と覚えよう! 日本の標準時は東経135度 (兵庫県明石市)を基準としています! ・夏季の間に② サマータイム 夏季の間に時刻を1時間進めています 制度を実施する国もあります。 (NY: 12:00 13:00) ○時差に関する問題の練習をしよう! (時間は全て「0~24時) であらわすこと。) 問1 東経15度のフランスが1月3日7時のときに、 東経 105 度のモンゴルの日時は? A: 1月 L 3日 13時 問2 西経15度のセネガルが5月3日19時のときに、 西経 75度のペルーの日時は? A: 5月3日 15時 問3 東経 30 度のエジプトが12月4日8時のときに、 西経45度のブラジルの日時は? A: 12月 4 日 3時 問4: 西経15度のアイスランドが9月3日4時のときに、 東経15度のイタリアの日時は? A: 9月3日 問5:アメリカの東海岸のフィラデルフィアには西経約 75°の子午線が通っています。 日本が1月1日の 午前0時の時、フィラデルフィアは何月何日の何時ですか。 計算する場合の日本の経度は、 日本標 準時子午線を基準にしなさい。 6時 A: 12月31日 10時 問6 静岡に住んでいるえいいち君は、ロンドンの日本人学校に通っているあきこちゃんに国際電話をし ようと思っています。 あきこちゃんは「学校が昼休みのときなら、 電話に出られるわ。」 と言ってい ました。 あきこちゃんの通う学校の昼休みは、 現地時間で午後0時から午後1時までです。 さて、 えいいち君は、日本時間の何時に電話をかければよいのでしょうか。 A: 21時から22時 (午後9~10時)の間 問7 たけしくんは新年の挨拶をしようとオーストラリアのシドニーにいるノリくんに電話をしました。 たけしくん 「あけおめ! 日本は午前8時だよ。 シドニーは時差が1時間だから、 午前9時だね。」 ノリくん 「え? 違うよ。 午前10時だよ。」 さて、どうしてこんなことが起きるのでしょうか。 A: 南半球のオーストラリアのシドニーは、 日本 (北半球) の冬にサマータイムを実施している。

解決済み 回答数: 1
1/1000