学年

質問の種類

理科 中学生

(2)の解き方がいつまで経っても分かりません😭 教えてください!

3 透明半球を用いて, 太陽の動きを観察した。 あとの問いに答えなさい。(岐阜) 図1 [観察] 秋分の日に、北緯34.6° の地点で,水平な場所に置いた厚紙に透明半球と同 じ大きさの円をかき, 円の中心0で直角に交わる2本の線を引いて東西南北に合 わせた。次に,図1のように, その円に透明半球のふちを合わせて固定し,9時 から15時までの1時間ごとに, 太陽の位置を透明半球に印をつけて記録した後, なめらかな線で結んで太陽の軌跡をかいた。 点A~Dは東西南北のいずれかの方角を示している。その 後、軌跡に紙テープを当て, 図2のように, 印を写しとって太陽の位置を記録した時刻を書きこみ, 9時 から15時までの隣り合う印と印の間隔をはかったところ, 長さはすべて等しく2.4cmであった。図2の 点a,cは図1の点A,Cを写しとったものであり、9時の太陽の位置を記録した点から点aまでの長さ は7.8cmであった。 図2 B ② 7.8cm 10 A 15時 14時 13時 12時 11時 10時 9時 2.4 cm 2.4 cm 2.4 cm 2.4 cm 2.4 cm 2.4 cm (1) 図1で、西の方角を示す点を, 点A~Dから選び, 記号で答えよ。 41 (2)図2で,点aは観察を行った地点の日の出の太陽の位置を示している。 観察を行った地点の日の出の時 刻は何時何分か。 (3) 次 同じ地点で2か月後に同様の観察を行うと, 日の出の時刻は①なり, 日の出の位置は②へずれ た。 これは,地球が公転面に対して垂直な方向から地軸を約 ③ 傾けたまま公転しているからである。 ア おそく イ 早く 工北 オ 23.4° 力 34.6° ウ南 時 (1) (2) 分 (3) ① ア~カからそれぞれ1つずつ選び, 記号で答えよ。 の①~③にあてはまるものを, ③③ 3 透明半球 AD 厚紙 a 単元4 地球と宇宙 T

未解決 回答数: 1
理科 中学生

(3)の計算まではできたのですが、3.25hが3時間15分になるのはなんでですか?教えて下さい!

透明半球 太陽の動きを調べるため, 秋分の日に,北緯 34.6°の地点で9時から15時まで, 1時間ごと に太陽の位置を透明半球に で記録し,それら をなめらかな線で結んだ。 図はその結果であり, 図中のA~D は、 中心から見た東, 西, 南, D 10 厚紙 A 北のいずれかの方角である。 9時から15時までの隣り合う印と印の間隔は すべて等しく 2.4cm であった。 また, 9時の太陽の位置を記録した点から (岐阜改 ) B C 点Aまでの長さは7.8cmであった。 (1) 図で、西の方角を示す点を点A~Dから選びなさい。 ▽ (2) 記述 9時から15時までの隣り合う印と印の間隔がすべて等しい長さに なった理由を、「地球が」 という書き出しに続けて書きなさい。 (3) 観察を行った地点の日の出の時刻は何時何分か, 求めなさい。 (4) 次の文の( )に適する語を,下のア~カからそれぞれ選びなさい。 日の出の位置は(②) へずれた。 これは, 地球が公転面に対して垂直な方 向から地軸を約 ( ③ ) 傾けたまま公転しているからである。 同じ地点で2か月後に同様の観察を行うと, 日の出の時刻は(①) なり, ア. 遅く イ. 早く ウ. 南 エオ.23.4° 力.34.6°

未解決 回答数: 2
1/4