学年

質問の種類

数学 高校生

最後の青い()のところで、右に書いてある感じで、係数を比較して答えを出すのは減点されますか? x=0とかπ/2とかを代入して計算するやり方でないとだめですか?

基本 例題 156 第2次導関数と等式 (1) y=log(1+cosx) のとき, 等式 y"+2e-1=0 を証明せよ。 |(2) y=ezsinxに 267 00000 に対して,y"=ay+by' となるような定数a,bの値を求めよ。 [(1) 信州大, (2) 駒澤大] 基本 155 指針第2次導関数y” を求めるには,まず導関数y' を求める。 また, 1), (2) の等式はともに 解答 x の恒等式である。 (1) y” を求めて証明したい式の左辺に代入する。 また,er をxで表すには, 等式 elog = pを利用する。 (2) y, y” を求めて与式に代入し、 数値代入法を用いる。 y=2log(1+cosx) であるから (1+cosx). 2sinx y'=2. 1+cosx よって y"=- 1+cost 2{cosx(1+cosx)−sinx(−sinx)} (1+cosxnia 2(1+cosx) (1+cosx) 2 1+cosx ex=1+cosx また, // = log(1+cosx) であるから 2 log M = klogM なお, -1≦cosx≦1と (真数) > 0 から 1+cosx>0 sinx+cos2x=1 [0] elogp=pを利用すると elog(1+cosx)=1+cosx 5章 22 2 高次導関数関数のいろいろな表し方と導関数 ゆえに よって 2e-= 2 2 y 1+cosx e2 y"+2e-=-- 2 + 2=0 1+cosx 1+cosx (2) y=2e*sinx+ecosx=ex(2sinx+cosx) y=2e2(2sinx+cosx)+e(2cosx−sinx) =e2x(3sinx+4cosx) ゆえに ...... ay+by'=aesinx+be2x(2sinx+cosx) =e2x{(a+26)sinx+bcosx} y=ay+by' に ①,②を代入して中 e2x \(e2*)(2sinx+cosx) 1 | +e(2sinx+cosx) (S (3sinx+4cosx)=e2x{(a+26)sinx+bcosx} ... ③ ③はxの恒等式であるから, x=0 を代入して 4=b 参考 (2) y=ay+by' の ように、未知の関数の導関数 を含む等式を微分方程式と いう(詳しくは p.473 参照)。 ③が恒等式⇒③にx=0, また,x=を代入して 3e=e" (a+26) これを解いて a=-5,6=4 このとき 2 を代入しても成り立つ。 (③の右辺)=ex{(-5+2・4)sinx+4cosx}=(③の左辺) 逆の確認。 したがって a=-5, 6=4 係数を比較して、 a+26=3. よって 4:6. a:-5. (1)y=log(x+√x+1)のとき,等式(x+10y+xy=0 を証明せよ。 156 (2)yee yayby=0を満たすとぎ 定数a,bの値を求めよ。 [(1) 首都大東京, (2) 大阪工大] p.275 EX131~133 airy.

解決済み 回答数: 2
地理 高校生

教えて欲しいです🙇‍♀️

【10分間 5 海岸にみられる小地形 20 テスト、 □ 海岸の地形のうち、砂の堆積作用からなる海岸を何というか。 □2 海岸線とほぼ平行に流れ、海岸の砂を一定方向に運搬する働きがある潮の流れを何とい うか。 3 海岸の地形のうち、活発な侵食作用によって岩盤が露出している海岸を何というか。 □4 京都府の天橋立が有名な、海岸に運ばれた砂が湾口の一端から湾を閉ざすように細長く のびた地形を何というか。 □5 北海道の野崎が有名な、海岸の砂が沿岸流によって運ばれ、 海岸線から海に突き出し て堆積した地形を何というか。 6 4が沖合にのび、 対岸の島とつながった地形を何というか。 76の上にできた北海道南西部にある日本三大夜景と評される都市はどこか。 □8 6でつながった島を何というか。 9 海面の相対的な低下により新たに陸化してできる海岸地形を何というか。 10 海面が相対的に上昇し、陸地に海水が侵入したことにより形成される海岸地形を何とい うか。 □11 遠浅の海が離水することで海中の堆積面が海面上にあらわれてできる平野を何というか。 1211 の地形として有名な千葉県東部の海岸を何というか。 13 11の地形にみられる海岸に沿ってでき、のちに集落の集積がみられる微高地を何という か。 143にみられる平坦化された海底が離水することによって陸化してできる階段状の地形を 何というか。 1514 の地形として有名な高知県の南東部にある岬を何というか。 □16 沈水によって水深の深い入り江と岬が隣りあう鋸歯状の海岸線となっている海岸を何と いうか。 17 16 の地形がみられる東北地方の東沿岸部の海岸を何というか。 18 氷河が形成したU字谷の沈水により海水が入り込み、深い入り江を形成した海岸を何 というか。 19 平野を流れる河川の河口部が沈水してできたラッパ状の入り江を何というか。 20 イギリスの首都ロンドンを流れ、河口が19となっている河川はどこか。 7 1 15 3 11 12 13 14 15

解決済み 回答数: 1
数学 高校生

(2)教えて欲しいです 解説がうまく理解できなくて、

Zs=8 =k y y=mx 2 y=x 境界は除く)のようになる。 て対称であり、図の斜線部分 yi m Dm に含まれる (k, k2+2), (1) -, (k, mk) とすると -1) -1 TL [解説] an=a+(anti-an) =1+4k=1+4.(n-1)n =2n2-2n+1 2 格子点の個数を,(2)の誘導に従い, 階 数列を求めることで,計算した. 83と比 してみよう。 78 [解答1] (1) 3 x (2) 上の図のようになるから a1=1, a2=5, a3=13 YA n+1 n (1, n-1) (n-1,1) 'n+1 x 解答 P A a T A(0, α) とし,円とPの接点を T(t, t2) (t≠0) とする. x +(m+1) +1)+6} 2) を利用 -n-1 -n -n -n- n an+1 -αn は, 領域|x|+|y|< n +1 に含 まれ, 領域 |x|+|y|<n に含まれない格子 点の個数であり,それは,正方形 |x|+|y|=n上にある格子点の個数である. 正方形 |x|+|y|=n上の格子点のうち, 第1象限 x>0, y>0 に含まれるものは (1, n-1), (2-2),..., (n-1, 1) の n-1 個. y=x2 から y'=2x なので, TにおけるPの接線をひとす [Zの傾き〕=2t t²-a t²-a 〔直線AT の傾き〕= t-0 t Aを中心とする円がTにおいて る条件は ATZ ① ② ③ から t t-a.2t=-1 よって,a/1/2 であり ...① 小 よって, 対称性から, 正方形|x|+ly|=n 上の格子点のうち, 座標軸上にないものの個 t=± a とき, 数は ゆえに -y) 4(n-1) 1 これに、座標軸上の4点を加えて, r2=AT2=(t-0)2+(t2_ 2

回答募集中 回答数: 0
1/84