学年

質問の種類

物理 高校生

(4)で式に当てはめる所までは出来たのですが、有効数字を考えるとルーズリーフに書いたようになってしまいます。 何が違いますか?? あと絶対値というのはどういうことですか?? 有効数字の計算は始めに立てた式から、なん桁か決めるんですか? 私は1つずつの計算でやっているのです... 続きを読む

ロイゼロ 3 ■ / S2 とする。 とに考える。 0=0 」より m y s リードC y=Vot-2/2gtz 第2章落体の運動 例題 10 鉛直投げ上げ ➡ 23, 24 解説動画 あるビルの屋上から, 小球を鉛直上方に 29.4m/sの速さで投げ上げた。 重力加速度の大き さを 9.8m/s²とする。 y (1) 小球が最高点に達するまでの時間は何秒か。 3,05 29.4m/s (2) 最高点の高さんは屋上から何mか。 (3) 投げてから小球が屋上にもどるまでの時間は何秒か。 6,05 (4) 投げてから 9.0秒後に小球が地上に落下した。 ビルの高さHは何mか。 指針 屋上を原点とし, 上向きを正とする。 最高点はv=09.0 秒後のyがビルの高さ。 解答 (1) 最高点では速度が0になるので, 0=6tz-tz2 t₂(t₂-6)=0 「v=vo-gt」 より t20 より t2=6.0s 0=29.4-9.8 × t t₁ =3.0 s 別解 最高点を境に上り下りが対称的なので t=2t=2×3.0=6.0s (4) ビルの高さとは, 9.0秒後の|y| である。 h=29.4×3.0-1/12×9.8×3.02 =88.2-44.1=44.1≒44m (3) 「y=uot-1/2gt2」において y=0 だから 0=29.4×tz- ×9.8×122 (2) 「y=vot--gt2」より 17 y=vot-1/2gt=29.4×9.0-1/2×9.8×9.02 =-132.3≒1.3×102m よってH=1.3×102m [POINT 鉛直投げ上げ 最高点v=0 もとの高さ →y=0 第2章

解決済み 回答数: 1
1/3