数学 高校生 3ヶ月前 自然数のnで割り切れるものの総和の問題です。 (1) T2が50個という所までは出せたのですが、総和の求め方がわからないです🥹 問 B 100 以下の自然数の中で 2, 3, 5の少なくとも1つで割り切れるものの総和Sを求めた 自然数nに対して, 100 以下の自然数の中で”で割り切れるものの総和をT" として 次 の(1)~(3)に答えよ。 T2, T3, T5 を求めよ。 T6, T10 T15 を求めよ。 (3) S を求めよ。 【書 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 3ヶ月前 (1)等差数列、(2)等比数列 なのですが見分け方が分かりません。 (1) 2, 2+4, 2+4+6, 2+4+6+8, *(2) 1, 1+3, 1+3+9, 1+3+9+27, *(3) 12, 12+22, 12+22+32, 12+22+32+42, 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 3ヶ月前 (2)の総和がわかりません。教えて頂きたいです🙇♀️ 演習量 4⭑> 解答 別冊 P.9 れを正の整数として、分数Ⅲがこれ以上,約分できないとき,すなわち, n nは1以外に公約数をもたないとき, m を既約分数とよぶ. pを3以上の素数 とするとき,次の問いに答えよ. n (1)pを分母とする既約分数で,値が0と1の間にあるものの個数 N」と それらの総和 S を求めよ. (2)2pを分母とする既約分数で,値が0と1の間にあるものの個数 N2 と それらの総和 S2 を求めよ. (3)pを分母とする既約分数で,値が0と1の間にあるものの個数 N3 と それらの総和 S3 を求めよ. (大阪工業大・ 改) 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 5ヶ月前 この解き方じゃないほかの解き方ってありますか? 68 初項 5,公差4の等差数列を次のような群に分け,第n群にはn個の数 が入るようにする。 5|9, 13 | 17, 21, 25 | 29, 33, 37, 41 | 45, 49, 第1群 第2群 第3群 このとき,次の問いに答えよ。 第4群 □ (1) 第n群の最初の数を求めよ。 第5群 (2)第n群に入る数の和を求めよ。 (3)201は第何群の何番目の数か。 教 p.30 応用例題13 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 9ヶ月前 (1)の(ア)で、なぜ線が引いてある所の式で求めることができるのか分からないので教えていただきたいです🙇 20 (1)初項 α,公差 d の等差数列{an} に対して, S=Σak とおく. k=1 (ア) Slo を a, dを用いて表せ. (イ) Slo=-5,S16 = 8 であるとき, a, d の値を求めよ. また, S, S2, S100 の中 で最小の値を求めよ. (2)初項 15,公比2の等比数列を {bm}とし,正の整数nを4で割ったときの余りを cm と する. 次の和を求めよ. (ア) C++ ...... + C40 (1) bic+b2c2++b40C 40 <*> 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 2年以上前 至急お願いします!💦 (1)黄色のマーカー部分はなぜ必要なんですか? 2 P. 103 練習34 自然数の列を,次のように群に分ける。ただし, 第n群には ( 2n-1) 個の自然数が入るものとする。 1 | 2,3,4 | 5,6,7,8,9 | 10, 第1群第2群 第3群 (1) 第 n群の最初の自然数を求めよ。 (2) 第10群にあるすべての自然数の和を求めよ。 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 約3年前 吹き出しのとこの意味をどなたか教えてください。よくわかりません。 (2m 1146(n-1) ー基礎- 数列 26 -問 5 Point 次の数列の和を,記号を用いないで, 各項を書き並べて表せ。 (i) 数列 {an} が公 An+1=rc (ü) 初項 a, 公上 (2) 2-1 an=ar () 3つの数a k=1 6= (次式)=等差の和 (iv) 初項 a, 公 「オ8+ 15+22 し ししス rキ1 t + 12)1け2+4+8+6 r=1 (v) 和の記号 におい ak= k=1 (3)6t 12+ 20+ 30 い4(htl) (h+2) +(htl) Ch+2) 2-3+34+45+.(H) (/+2) 次の 解決済み 回答数: 2
数学 高校生 6年以上前 ⑶はどのように解けば良いのでしょうか。 [屯引 =3. <』=2ーすゆー=1. 2 3,……)で定められる数列 (〕 がある。 (①) み, の, @ を求めよ。 (⑫ Q①よりらる を推測し, gz をぁヵ を用いて表せ。また, その推測が正しいことを数学的帰納 ひによ2GRR ⑳ 束列() を ょ=底モエ 移 =1。 2 8, ……)によって定める。 $ =すかす……寺な しai ゞをヵ を用いて表せ。 (配点 40) 解決済み 回答数: 2