学年

質問の種類

歴史 中学生

至急です💦 教えてください🙇‍♀️

2 ② なさい。 に当てはまる行を裏から読んで答えなさい。また、なのに答え りゅうじょうこ リウティアオフー みなみまんしゅう ぼくは 1931年に,関東軍が柳条湖で南満州鉄道の線路を爆破したことをきっかけに始 止めた軍事行動を何というか。 いぬかいつよし 992年、海軍の近鉄福授らが、番組員大臣を同載した作を何というか。 ③1933年,ドイツで政権をにぎり, 独裁政治を行った人物はだれか。 第二次世界大戦前のドイツやイタリアなどでみられた。民主主義や自由主義を否 定する全体主義の政治運動・体制を何というか。 とうきょう ⑤1936年, 陸軍の青年将校らが大臣らを殺傷し、 東京の中心部を占拠した事件を 何というか。 ペキンこうがい ろこうきょう ちゅうごく しょうとつ せんきょ ⑥北京郊外の盧溝橋での日本軍と中国軍の武力衝突をきっかけに起こった戦争を 何というか。 ルーコウチアオ 1938年に公布された, 議会にはからずに労働力や物資を動員できることを認めた 法律を何というか。 1939年に,ドイツがソ連との間に結んだ条約を何というか。 こうげき ① ⑨1939年にドイツがポーランドを攻撃したことによって始まった戦争を何というか。 11940年,日本がドイツやイタリアと結んだ同盟を何というか。 せんりょう こうしょう きょ きしゅう 2 ドイツの占領政策に対する, ドイツへの協力拒否などの抵抗運動を何というか。 12 日中戦争解決のための日米交渉に行きづまった日本が,1941年に奇襲攻撃した のはハワイのどこか。 ④ ⑤ 6 ⑦ ⑧8 9 10 の攻撃などをきっかけに始まった戦争を何というか。 日本における労働力不足を補うための女学生や中学生の動員を何というか。 151945年3月からアメリカ軍が上陸し、多くの犠牲者を出した日本の県はどこか。 こうふく ぎ せい ⑩61945年, 連合国が日本に無条件降伏を要求した宣言を何というか。 ひろしま ながさき ばくだん ⑦ 1945年8月に広島と長崎に投下された, アメリカの新型爆弾を何というか。 11 語群 日独伊三国同盟 カイロ宣言 真珠湾 五・一五事件 太平洋戦争 勤労動員 二・二六事件 沖縄 国家総動員法 第二次世界大戦 原子爆弾 ムッソリーニ 満州事変 レジスタンス ヒトラー 独ソ不可侵条約 日中戦争 ポツダム宣言 治安維持法 ファシズム ベルサイユ条約 サンフランシスコ 水素爆弾 13 14 (15) 18 右の図から、当時の日本とアメリカの 国力について分かることを,簡単に アメリカ 776.80 16 2 1.86- 1.65 説明しなさい。 日本 1.00 1.00 1.00 1.00 1 17 16.35 口 国民総生産(トン数) (GNP) 一人あたり 商船保有量 石油産出量 *日本を1とした指数。 [1941年] 15

未解決 回答数: 1
歴史 中学生

回答お願いします ‼️‼️‼️‼️ べふあんします

歴史 6 6 大正時代~昭和時代① 次の問いに当てはまる語句を語群から選んで答えなさい。 ①第一次世界大戦が起きるころ、 「ヨーロッパの火薬庫」 とよばれた半島はどこか。 ②1917年, 史上初めての社会主義国が生まれた革命を何というか。 こうがい ③1919年にパリ郊外で結ばれた第一次世界大戦の講和条約を何というか。 ④アメリカのウィルソン大統領の提案にもとづき, 1920年に発足した世界平和と国 際協調をうたう組織は何か。 ⑤1921年から翌年にかけてアメリカのよびかけで開かれ, 海軍軍備の制限などが 決められた会議を何というか。 ⑥1919年にドイツで制定され、20歳以上の男女の普通選挙権, 労働者の団結権 などを認めた憲法を何というか。 ちゅうごく ていく ⑦1919年に中国で起こった, 帝国主義に反対する国民運動を何というか。 ちょうせん ⑧ 1919年に朝鮮で高まった, 日本からの独立を求める運動を何というか。 かつら ⑨議会を無視する態度をとった桂内閣に対して、 知識人や民衆が起こした運動を何 というか。 こめそうどう ⑩ 米騒動の後、初めて本格的な政党内閣を組織した政治家はだれか。 きょう ひさべつ ⑩ 被差別部落の人々の差別からの解放をめざして, 京都で結成された組織を何とい うか。 ⑩ 1925 年に,共産主義などの思想を取りしまるために日本で制定された法律を何と いうか。 たいしょう みんぽん ⑩3 民本主義を唱え,普通選挙の実現や政党内閣の確立などを主張し, 大正デモク ラシーの思想を広める役割を果たした政治学者はだれか。 ⑩ 1929年のニューヨークでの株価の大暴落に始まり, 世界に広まった不景気を何 というか。 ⑩5 14 のできごとに対して, 本国と植民地との関係を密接にし、 外国の商品に対して 高い関税をかけるなどして成立した体制を何というか。 ⑩6 14 のできごとに対して, 積極的な公共投資や経済統制などで乗り切ろうとしたア メリカの政策を何というか。 語群 大隈重信 ブロック経済 石油危機 治安維持法 プロイセン憲法 世界恐慌五四運動 三・一独立運動 国家総動員法 ベルサイユ条約 バルカン半島 国際連盟 第一次護憲運動 全国水平社 吉野作造 板垣退助 イベリア半島 ニューディール 国際連合 ワイマール憲法 原敬 小作争議 ワシントン会議 自由民権運動 フランス革命 ロシア革命 ロンドン会議 日本赤十字社 不戦条約 「近代」っていつのこと? いっぱん めいに 2 3 (4) 5 6 7 8 9 10 (12) 1⑩13 14 15 次の問い なさい。 1931分 めた軍 D1932 01933 第二 定す 9193 何と ⑥北 何 019 法 019 91 10 11 12

回答募集中 回答数: 0
歴史 中学生

回答お願いします ‼️‼️‼️‼️ べふあんします

歴史 6 6 大正時代~昭和時代① 次の問いに当てはまる語句を語群から選んで答えなさい。 ①第一次世界大戦が起きるころ、 「ヨーロッパの火薬庫」 とよばれた半島はどこか。 ②1917年, 史上初めての社会主義国が生まれた革命を何というか。 こうがい ③1919年にパリ郊外で結ばれた第一次世界大戦の講和条約を何というか。 ④アメリカのウィルソン大統領の提案にもとづき, 1920年に発足した世界平和と国 際協調をうたう組織は何か。 ⑤1921年から翌年にかけてアメリカのよびかけで開かれ, 海軍軍備の制限などが 決められた会議を何というか。 ⑥1919年にドイツで制定され、20歳以上の男女の普通選挙権, 労働者の団結権 などを認めた憲法を何というか。 ちゅうごく ていく ⑦1919年に中国で起こった, 帝国主義に反対する国民運動を何というか。 ちょうせん ⑧ 1919年に朝鮮で高まった, 日本からの独立を求める運動を何というか。 かつら ⑨議会を無視する態度をとった桂内閣に対して、 知識人や民衆が起こした運動を何 というか。 こめそうどう ⑩ 米騒動の後、初めて本格的な政党内閣を組織した政治家はだれか。 きょう ひさべつ ⑩ 被差別部落の人々の差別からの解放をめざして, 京都で結成された組織を何とい うか。 ⑩ 1925 年に,共産主義などの思想を取りしまるために日本で制定された法律を何と いうか。 たいしょう みんぽん ⑩3 民本主義を唱え,普通選挙の実現や政党内閣の確立などを主張し, 大正デモク ラシーの思想を広める役割を果たした政治学者はだれか。 ⑩ 1929年のニューヨークでの株価の大暴落に始まり, 世界に広まった不景気を何 というか。 ⑩5 14 のできごとに対して, 本国と植民地との関係を密接にし、 外国の商品に対して 高い関税をかけるなどして成立した体制を何というか。 ⑩6 14 のできごとに対して, 積極的な公共投資や経済統制などで乗り切ろうとしたア メリカの政策を何というか。 語群 大隈重信 ブロック経済 石油危機 治安維持法 プロイセン憲法 世界恐慌五四運動 三・一独立運動 国家総動員法 ベルサイユ条約 バルカン半島 国際連盟 第一次護憲運動 全国水平社 吉野作造 板垣退助 イベリア半島 ニューディール 国際連合 ワイマール憲法 原敬 小作争議 ワシントン会議 自由民権運動 フランス革命 ロシア革命 ロンドン会議 日本赤十字社 不戦条約 「近代」っていつのこと? いっぱん めいに 2 3 (4) 5 6 7 8 9 10 (12) 1⑩13 14 15 次の問い なさい。 1931分 めた軍 D1932 01933 第二 定す 9193 何と ⑥北 何 019 法 019 91 10 11 12

解決済み 回答数: 1
歴史 中学生

ウとエが違うのはなぜ?

しょうわ 19. 昭和期の戦争について述べた文章として、正しいものを1つ選び,記号で答えなさい。 フォンティエン レーコウチャオ ぼくは 1931年9月, 日本軍は中国奉天の盧溝橋で鉄道線路を爆破し,これを中国側の ア 行動として出兵し,やがて満州全土を占領した。 これを満州事変といい、 翌年 せんと せんりょう まんしゅうじへん まんしゅうこく 日本軍はこの地に, 「満州国」 をつくったが,事実上日本人が支配権をにぎる傀 らい 儡政権であった。 に にろく しょうこう イ 1932年には二・二六事件, 1936年には五・一五事件と,陸海軍の青年将校が政治 家などを殺害する事件をおこした。 軍部はこれらの事件を利用し,政治的発言力を さらに強め, 軍備を拡張していった。 ペキン リアオティアオフ しょうとつ 1937年7月, 中国北京郊外の柳条湖付近で日本軍と中国軍が衝突する事件がお ・ャンパ せんせん きた。 戦火は上海にも広がり, 宣戦布告のないままに, 全面的な日中戦争がはじ ぎゃくさつ まった。 日本軍は同年12月に南京で, 捕虜のほか女性や子供をふくむ多数の住民を 虐殺した。 しんじゅわん きしゅう たいへいようせん 1941年, 日本軍はハワイの真珠湾にあるアメリカ海軍基地を奇襲して, 太平洋戦 かいせん たいはい はん れんごうこくぐん そう 争が始まった。 翌年のミッドウェー海戦で日本軍は大敗し、連合国軍の本格的な反 撃が始まった。 げき H 3312 20. 次の出来事を年代順に並べ替えたとき, 2番目になるものの記号を答えなさい。 ・共同宣言が出される。

未解決 回答数: 1
歴史 中学生

空白に入る言葉がわかりません! 助けてください! お願いします🤲💦

室町時代 23 政治史 ② 出時代王汁時代 時代 BONE 171185 # 111921 年 107 1221 # 1232年 1219 年 1268年 1274年 1281年 1297 年 1113331年 1334年 1336年 】 年 年 源頼朝が全国に守護・地頭を置く せいいたいしょうぐん ①が美将軍になる倉 幕府を開く げんじ しょうぐん 3 源氏の将軍が3代でとだえる→以後、 承久の乱がおこる ⑤ 6 .. しっけん 3代執権 文永の役 弘安の役 →景都に光波羅探題を置き、朝廷や西日本の武士を監視する かまくらばくふ めつぼう 鎌倉幕府が滅亡する ・・・ 裁判の基準を定めた最初の武器 おもな出来事 →武士の不満が高まり、 の力によって団結した幕府の御家人たちにされる がおこる がおこる 66 が政権を朝廷に取り戻そうと兵を挙げるが、 ..しっけん が8代執権になる 48 「徳政令 を出す ・・・御家人の借金を帳消しにして生活を救おうとするが、 失敗に終わる せいいたいしょうぐん ⑩6 が征夷大将軍になる→ 宇田 氏が政治を行う が 御成敗式目を定める てんのう 後醍醐天皇が建武の新政 を始める 16 | (中国)の帯 が2度にわたり日本を攻める なんぼくちょう 14 天皇は奈の顔を開く (南北朝時代の始まり) の設計により失敗に終わる ぼくぶ 幕府を開く 時代 時 桃 #16 時 代 年 【 1368年 1392 年 I 1560年 115731年 114041年 日明貿易が始まる 21 ・・・8代将 1571年 1575年 】年 】年 1588年 1115901年 1592年 1597 年 18 18 が 】年 22 (23 ②3 ②23 が (28) しょうぐん が3代将軍になる 対立から、 景都を中心に 11 年間にわたって戦乱が続く ↓ 102 25 おもな出来事 が 時代が始まる (33) をはたす しょうぐんあしかがよしあき きょうと ぼく ②3 15代将軍足利義昭を京都から追放し、 17 幕府を滅ぼす が のあとつぎ争いや有力な守護大名どうしの 29 07 を焼き打ちする がおこる・・・23 が明智光秀に倒される を始める ・・・全国の田畑を測し、面積や収穫窩、耕作署などを検地帳に記録する たけだかつより 夏っぽうたい で武田勝頼をやぶる・・・ 鉄砲隊を活用する ②28が狩を出す…・農民から武器を取り上げる いまがわよしもと で今川義元をやぶる ②8 が小田原の北条氏を倒し、全国統一をはたす 文禄の役がおこる 慶長の役がおこる。 49 が関ヶ原 (中国)の征服をねらい、2度にわたり 朝鮮を攻めるが失敗に終わる の いしだみつなり で石田三成をやぶる 政治史

解決済み 回答数: 1
歴史 中学生

1.欧米の近代革命と明治時代 2.大正時代〜昭和時代① 3.昭和時代② 解答がなく自分が答えたものと合っているのか分からないので教えていただきたいです。

次の問いに答えなさい。 ①17世紀半ば,国王と議会の対立から始まったイギリスの革命を何というか。 ②1776年に13州が独立宣言を発表し, イギリスからの独立を宣言した国はど こか。 ③ 「人は生まれながらにして自由で平等な権利をもつ」 など, 人間の自由と平等, 国民主権、言論の自由などを唱え, フランスで発表された文書は何か。 はんしゅ ちょうてい ④1869年, 藩主が治めていた土地と人民を朝廷に返させたことを何というか。 ちけん ⑤ 明治政府が財政を安定させるために, (1) 土地の所有者と地価を定めて地券を発 行し, (2) 課税基準を地価に変更し, (3)税を現金でおさめさせるようにした改 革を何というか。 さいごうたかもり かごしま ⑥1877年,西郷隆盛を中心として, 鹿児島の士族らが起こした戦争を何という か。 ていこく ⑦ 大日本帝国憲法制定の中心的人物で、初代の内閣総理大臣に就任したのはだれ か。 ⑧ 大日本帝国憲法における天皇の地位や権限について, 簡単に説明しなさい。 にっしん ⑨日清戦争の講和条約は、 どこで結ばれたか。 りょうとう へんかん かんこく ⑩⑨の講和条約の後, 遼東半島の清への返還を日本に勧告した三国とは、ロシア, リアオトン フランスとどこの国か。 ① 1902年, ロシアの南下政策に対抗して, 日本が同盟を結んだヨーロッパの国 はどこか。 ちろ ⑩ 1905年にアメリカで結ばれた日露戦争の講和条約を何というか。 ふくおか ⑩ 日露戦争の前に,官営工場として福岡県に建設された工場は何か。 きんゆう 14 金融や貿易,鉱山業などの多角経営により, 日本経済を支配するようになった みつい みつびし すみとも 三井・三菱・住友などの大資本家を何というか。 しお こうどく ⑩5足尾銅山鉱毒事件の解決に力をつくした人物はだれか。 次の年表中のア~ウは、AからBの間に起こったできごとである。 ⑩6 ア~ウを年代順に正しく並べたものを 次の(1)~(4) から一つ選んで, 記号で答 えなさい。 ( 1 ) ア→イ→ウ (2) イ ウ ア (3) ウイ→ア (4) ア ウイ 1868 A 明治維新が始まる ア 日露戦争 イ日清戦争 ウ 大日本帝国憲法発布 B 第一次世界大戦が始まる 1914 (5) (10) 11 12 13 14

未解決 回答数: 1
歴史 中学生

大至急!! 答えをなくしてしまってわからないです😭 なので解いて欲しいです😍よろしくお願いします!!

1927 日中戦争 年号ゴロ合わせ いくさ長引く日中戦争 (1937年, 日中戦争) 21 1937年に始まり, 長期戦となった日本と中国の戦争。 ペキンこうがい しょうとつ 21 21のきっかけになった。 日中両軍が北京郊外で武力衝突した事件。 ちゅうごくちょうさんとう ひき 21 21のころ、中国共産党を率いていた人物。 戦時体制 年号 ゴロ合わせ いくさやるんだ総動員 (1938年, 国家総動員法) ゆうせん このえふみまろないかく せいてい ②7 1938年に近衛文麿内閣が制定した、 国民や物資を優先して戦争に動員できるよう ほうりつ にした法律。 せいとう (かいさん ②8 1940年に政党が解散し、戦争に協力するために合流して作られた組織。 こうにゅう 21 日用品や砂糖・米などの購入が制限され, 割りあてになった制度。 第二次世界大戦の惨禍 ■教科書 P.244~253 ☆ 解答 P.53 1939. 第二次世界大戦 年号 ゴロ合わせ いくさ苦しむ第二次世界大戦 (1939年、第二次世界大戦) りょうど かくだい れん 220 領土の拡大を進めるドイツが,これまで対立していたソ連と結んだ条約。 とうめい 22 日本, ドイツ, イタリアが結んだ同盟。 かぐほ ② 1941年に北方の安全を確保するために日本がソ連と結んだ条約。 太平洋戦争 年号 ゴロ合わせ 行くよいよいよ太平洋戦争 (1941年, 太平洋戦争) せんせん ふ こく ②3 1941年に日本がアメリカ・イギリスに宣戦布告して始まった戦争。 ちいき ②24 日本が唱えた, 日本が欧米諸国の支配からアジアの地域を解放し, アジアの民族 けいざい だけで建設しようとする経済圏。 ちょうせん たいわん こうこくしんみん せいさく 22 朝鮮や台湾の人々を 「皇国臣民」として戦時体制に組み入れる政策。 そかい 戦時下の人々 ことがらゴロ合わせ 親元はなれ学童疎開 ぐんじゅ 26 戦局の悪化で中学生や女学生も軍需工場で働かされるようになったこと。 ちょうへい ②2 それまで徴兵されなかった大学生たちも戦場に駆り出されたこと。 くうしゅう さ しゅうだん 228 多くの小学生が空襲を避け, 農村に集団で移り住んだこと。 1.945 せんげん じゅだく 戦争の終結 年号 ゴロ合わせ 戦争に幕引く仕事ポツダム宣言 (1945年, ポツダム宣言受諾) せんとう ②29 1945年3月アメリカ軍が上陸し、 民間人をまきこんだ地上での激しい戦闘が行 れた。 こうふく 230 日本が受け入れて, 降伏することを決めた宣言。 かいめつ ひがい あた 23 1945年8月に広島と長崎に投下され, 壊滅的な被害を与えた兵器。 敗戦から立ち直る日本 教科書 P.258~263 解答 P.5 1945 占領 年号 ゴロ合わせ 行くよゴキゲン, 女性も選挙 (1945年, 選挙法改正,女性参政権) せんりょう れんごうこくぐんそうしれいぶ りゅくしょう 232 日本の占領政策を進めた, 連合国軍総司令部のアルファベットの略称。 23 232の最高司令官となった人物。 ほりょ ②34 ソ連の占領下の地域にいた人々が捕虜となり, シベリアに送られたこと ちかいかく ざいはつかいたい。 民主化 ことがらゴロ合わせ 農地をかいたい自作農(農地改革 財閥解体) どくせん 戦前の日本の産業や経済を独占していた組織が解体させられたこと。 じぬし ご さくにん わた ②6 政府が地主の農地を買い上げて、 小作人に安く売り渡した政策。 こうさく ②37 236によって増えた、自らの土地を耕作する農民。 946 けんぼう 新憲法年号 ゴロ合わせ ひどくよろこぶ新憲法 (1946年, 日本国憲法公布) よく 238 1946年11月3日に公布され、翌年5月3日に施行された憲法。 そんちょう 239 国民主権、基本的人権の尊重とともに, 238の基本原理。 249 1947年に出された、民主教育の基本的な考え方を示した法令。

解決済み 回答数: 1
1/9