学年

質問の種類

歴史 大学生・専門学校生・社会人

古文がどうしても苦手で、現代語訳を教えていただきたいです(><)

『旧唐書』後半読み下し文 旧字は通用字体に直してあります。 ちょうげんもく 開元の初め、又使を遣して来朝す。請いに因り、儒士、経を授く。四門助教趙玄黙 に詔して、鴻嘘寺に就きて之を教える。乃ち玄黙に闊幅の布を遣し、以て すなわ ひろはば 束修の礼と為す。題に云く、「白亀元年調布」 と。 人、亦其の偽りなるを疑う。 せきらい か うか 得る所の錫賚②は、尽く文籍を市い、海に泛べて還る。其の偏使朝臣仲満③、 中国の風を慕い、因りて留まりて去らず。姓名を改め、朝衡と為す。仕えて さほけつ ぎおうゆう 左補欠・儀王友を経たり。衡、京師に留まること五十年、書籍を好み、帰郷 ゆる を放すも、逗留して去らず。天宝十二年、又使を遣して貢ず。上元中、衡を擢 んきじようじ ちんなんとご んでて左散騎常侍・鎮南都護と為す。貞元二十年、使を遣して来朝す。留学 たかしなのまひと 生橘逸勢④・学問僧空海 ⑥。 元和元年、日本国使判官高階真人上言す。 「前件 ようや すなわ の学生、芸業稍く成り、本国に帰ることを願う。便ち臣下と同じく帰ること を請う」と。之に従う。開成四年、又使を遣して朝貢す。 to to ことごと

回答募集中 回答数: 0
現代文 高校生

合ってるか確認してほしいです。空いてるところわからないので教えてほしいです🙇‍♀️

話し言葉と書き葉 改まった場面では避けたい表現 対前 磁)aの 教科書ワーク 日常会話などでよく使われるくだけた表現、俗語 次の○~@は、話し言葉として使われる場合はあるが、書き言葉としては問題が あるものである。問題点を指摘し、適切な表現になるよう修正しよう。 彼女は走るのはあんまりだけど、泳ぐのはすごい速い。 語などは、改まった場面で用いると不適切な場合が- くだけた表現·俗語 x ~みたいな(~のような) x ちょっと(少し) x しょうがない(しかたがない) x なので(だから·したがって) x ~だけど·でも(~だが.しかし) 彼サは走るのけあ1りだりてかぐわは大k 勉強できるし、スポーツもできるし、あの人みたくなりたい。 x お母さん(母) ×お父さん(父) 文法的に誤った表現 なにげにそう決まっちゃったんだから、Uょうがないよ。 ら抜き言葉 …可能の助動詞「られる」から「に けた表現 部活やめたんだけど、バイトでめっちゃ忙しいわ。 × 見れる(見られる) い抜き言葉 …動作の継続を表す補助動詞「u x 食べれる(食、 部活やのたが、パイtで大険忙 しい この本超おもしろい。っていうか読まないヤツって考えれない。 「い」が抜けた表現 x 見てる(見ている) この本大変おもしろい x 寝てる(寝て さ入れ言葉 …使役の助動詞「せる」の前 なんで少子化が進んでるのかわかんない。 「さ」が入った表現 x 読まさせる(読ませる) どうして少3化が進んでろくか ×バイト(アルバイト) ×部活(部)

回答募集中 回答数: 0
地理 中学生

これって合ってますよねー? 1の(5)です~

2 樹木が育たず、一年の大半が雪や氷に覆われる。 は ん メ 。 本誌p27 M れる。 トン 来 がか むくのをぐ め ト ア け だ れ イント されてい 1 え も相 ているがイント。 もにし れ 熱に自 GAタイ。 カイ 気 で も イスラムが されているB1 カ 1リプ。 自 マが に置し、キリスト がもに相 れているDはイタリア。 ロパや南アリカ大に 品、 C 1 総合問題 教料p.26~46 元の。 生活と環境 イ次の問いに苦えなさい。 「29 1点ちち) *世界の気 それぞれ選び、.記号で書きなさい。 年を通して高温で、降木量が多い。 年を通して温暖で、気温と降水量により3 つの気候区に分けられる。 ネのあな ck Weltts」 な C の長い草が生える草原を何といいますか。 量の雨が降る乾燥帯に見られる。たけの短い草が生え る草原を何といいますか。 口南勝 右の真は、地図中のあの地域で見られる建物の床 っある。建物が高床になっている理由を,「永久凍土」の 語句を用いて、簡単に書きなさい。 2次の問いに答えなさい。 (21点各3点) 1) 右の地図を見て、 次の1~4の国でお もに信仰されている 宗教名を書きなさい。 インド ●世界の宗教分布 ●世界の宗教別人口割合 その他 22.8 A 32.9% 7.0 B 23 13.7 2 エジプト タイ 『Diercke Weltatlas」など) |キリスト教 |イスラム教 ■ヒンドゥー教 仏数 ヒンドゥー戦 (2016年)「プリタニカ国際) * は権類の 3 スペイン 4 「つ)右上のグラフ中のA~Cは,宗教の始まりの地や民族をこえて、 世界中で広く信仰されている。 このような宗教を何とよぶか。 13) 世界で最も信仰する人の多い,グラフ中のAに適する宗教名を書きなさい。 4)その国や地域で,公の場で使用することが定められている言語を何といいますか。 C B 世 ろA) 索務南材 ナスラップ スス泳エが溶けてしまった場合、床下がカたむのを防ぐ切。 ピンドゥー数イスラム数仏数 日世用字数ギリスト数) A ノDG さリスト数 月語 5) 2 解説 p.14 27 (数)地理の学習1

解決済み 回答数: 1
1/2