現代文
高校生
解決済み

高一で最初のテストがあるんですが、比喩の「喩」は俗字(写真の字)で書いて大丈夫ですか?分からないので教えてください🙏

回答

✨ ベストアンサー ✨

「喩」の形は印刷用字体と呼ぶべきものなので、手書きの楷書体としては「喻」(輸などの旁と同じ)で書いて問題はありません。
以下のpdfファイル36ページをご覧になればお分かりになるかと思いますが、 「喻」の形は「表外漢字字体表」前文で「楷書字形の例(手書き上の習慣に従ったものの例)」として例示されていますし、漢字検定でも「許容字体」として解答に認めています。

但し、活字通りに書かないとバツにするような採点者もいるのは事実なので、先生に直接聞くか、または「いりやね」や「月」の形までは流石に考慮せずとも少なくとも「刂」ではなく「巜」と書く方が無難ではあるかと思います。

https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkashingikai/kokugo/hokoku/pdf/jitai_jikei_shishin.pdf
常用漢字表の字体・字形に関する指針(報告)

ね。

やっぱり先生によってちがうんですね。教えてくださってありがとうございます🙇‍♂️

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?