数学 高校生 6ヶ月前 (2)と(4)と(5)のやり方を教えてください🙇⋱ 答えは、2枚目の写真のやつです (4)/√/27=3/2/36=3×2/33×1=2/3=√3 次の式を計算せよ。 数と対数関数 終 練習 5 (1) 3√339 4/32 (2) 4/2 (3) (5)2 (4) 12 (5) 3/16 C 有理数の指数 5 とき、指数法則が成り立つように 3 の意味を定めてみよう。 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 2年以上前 有理数の指数(指数法則)についてです 画像見にくいですが、ご了承ください。 (4)がわかりません。 aの3分の5乗までは計算できたのですが、a³√aの5乗になる理由がわかりません。 ³√aの5乗ではダメなのでしょうか? 教えていただきたいです😭🙇♀️ 12 練習 次の式を計算せよ。 6 (1) 43×44 1 ÷4 1/²2 1x4÷ (3) 9×27 (2 無理数の指数 ņ 12 12 第5章 指数関数と対数 (2) {(16) 9 (4) √a³× a [₁4] N/A 23 ·|· 4 6 解決済み 回答数: 2
数学 高校生 2年以上前 途中計算付きで教えてください🙏 累乗根と指数です。 15 練習 次の式を計算せよ。 4 (1) 39 (2) 3,27=3 IC 有理数の指数 4 4/32 4/2 16:2 (3) (35) 2 3√√25 (4) 4/3/12 123 x 4 12 Tá (5) 16 824=2 回答募集中 回答数: 0
数学 高校生 3年以上前 数学2 「有理数の指数」の問題です 最後の途中式で「1」があるのですが、どこらから1が出てきたのかが分かりません… 教えて欲しいです 237 )3-192 +/81 =3-(×3)+(3)) 2? =33-4××35+3×35 =(1-4+3)×33==0 未解決 回答数: 1
数学 高校生 3年以上前 321(5)解説の意味がわからないのでどなたか教えていただきたいです😭 321.【有理数の指数】 次の式を α° または a'6° の形に表せ。ただし、 p, qlta *1) 81 脚大量 320. [累乗根の計算】 次の計算をせよ。 (1) 18×%32 *3)1024 326.a>0, b> a>0, b>0 とする。 1 327.3*= 1 の 2 4 (6) Waot(7) /2°6ーVαが *328.as+a 322. [実数の指数】 次の値を求めよ。 1 O1 329.ai+a 3 je0 3 a4 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 3年以上前 320(4)右端にある❶の解説が理解できません、、どなか教えていただきたいです 1 (4)0.064 3 (2)-32 27 326 320. 【累乗根の計算】 次の計算をせよ。 (1) /8×/32 321. 【有理数の指数】 次の式を a° または a"b°の形に表せ。ただし, p, qは有理数 a>0, b>0 とする。 *(3) V1024 *(4) V27 -927 327 5/3 1 3/5/4 111 5/.312 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 3年以上前 320(3)、このときの2はなんですか? 318. (1) 2-3-2-8 319. [累乗根と指数】 次の値を求めよ。 (2)-32 2001 1 (4)0.064 SIC 3 *1) 181 27 大 1- 320. [累乗根の計算】 次の計算をせよ。 326 *(3) V1024 *(4)(27 -927 (1) /8×132 321. 【有理数の指数】次の式を a° または a°b° の形に表せ。ただし, か, qは有福。 32 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 4年弱前 (2)って何が入りますか? 有理数の指数 a>0 で, m とnが正の整数,rが 正の有理数のとき, d= m (ii) an (Wa)" 「 ニ 1 1 1 1 1 1 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 4年以上前 答えと途中式をお願いします🙇♀️ 次の不定積分をまめよ。 に Q①) 財罰 1 ) |: テ ⑫②) |語g ⑬③ 1 の (We 1 ⑨ 1友み ⑥ 1 っなど 別に着| ① 不定積分の公式 2ュー | の) と は | zz= 1 ・@ニー1] のとき, = 2み=iogl +C ②27と4-? の定義 のキ0 で, みが正の整数のとき, 20ニ1 , g-? ③ 有理数の指数 2Z>0 で, , ヶが正の馬数のとき。 。#ニがw 回答募集中 回答数: 0