学年

質問の種類

化学 高校生

化学の先取りってどこからやれば良いのですか?

第1編 物質の状態 第1章 固体の構造 1. 結晶とアモルファス 2. 金属結晶 3. イオン結晶 4. 分子間力と分子結晶 5. 共有結合の結晶 章末問題 第2章 物質の状態変化 1. 粒子の熱運動 2. 三態の変化とエネルギー 3. 気液平衡と蒸気圧 章末問題 第2編 物質の変化 第1章 化学反応とエネルギー 1. 化学反応と熱 2. ヘスの法則 3. 化学反応と光 章末問題 第2章 電池と電気分解 1. 電池 2. 電気分解 章末問題 第3編 無機物質 第1章 非金属元素 1. 元素の分類と周期表 2. 水素 貴ガス元素 3. ハロゲン元素 4. 酸素・硫黄 5. 窒素・リン 6. 炭素 ケイ素 章末問題 7 10 14 18 23 25 26 28 31 37 90 100 114 116 · 124 134 · 194 197 199 204 211 217 224 第2章 金属元素 (I) - 典型元素- 1. アルカリ金属元素 2. アルカリ土類金属元素 3. アルミニウム・スズ鉛 章末問題 226 230 234 239 第3章 気体 1. 気体の体積 2. 気体の状態方程式 3. 混合気体の圧力 4. 実在気体 章末問題 第4章 溶液 1. 溶解とそのしくみ 2. 溶解度 3.希薄溶液の性質 4. コロイド溶液 章末問題 第4章 化学平衡 1. 可逆反応と化学平衡 2. 平衡状態の変化 3.電解質水溶液の化学平衡 章末問題 38 44 46 50 3. 銅 4. 銀金 5. 亜鉛 6.クロム・マンガン 7. その他の遷移金属 8. 金属イオンの分離・確認 章末問題 58 第3章 化学反応の速さとしくみ 1. 化学反応の速さ 2. 反応条件と反応速度 3. 化学反応のしくみ 章末問題 60 80 87 136 139 146 152 153 160 170 191 第3章 金属元素 (II) -遷移元素- 1. 遷移元素の特徴 2. 鉄 240 243 247 250 252 254 256 260 268

解決済み 回答数: 1
化学 高校生

2番から6番のやり方を教えてください。お願いします。

月 有機化合物の分類と分析 (2) [CO., O2] の含有量を求めることを元素 試料(白金ボート中) CuO HO.CO., Ox 炭素と水素の含有量は右図の を用いて測定する。 乾いた ビルシウム管の質量増加分は水の生 試料中のHの質量を計算 一石灰管の質量増加分は二酸化炭素 UU ソーダ 石灰 (co吸収) バーナー 試料中のCの質量を計算 がC. H. Oだけの場合は、試 バーナー ソーダ石灰管はHOも吸収する のでCaCl2の後につなぐ からCとHの質量を引いての質量を求める。 分析) 例題にならって、次の化合物の組成式や分子式を求めよ。ただし、原子量は, H = 1.0. 2.0016.0 とせよ。 例題 だけからなる化合物 54.0mgを取 析したところ、CO2 79.2mg と が生成した。 この化合物の分子 H₂0 (1) ある炭化水素 87.0mg を完全燃焼させたところ 二酸化炭素 264.0mg と水 135.0mg が生じた。 この化合物の分子量は 58.0 とする。 123 =72 24 C:264.0× する。 -44 X のCの質量は, 生成したCO2 量に等しい。 2 H:135× 92116 79.2mg× = 15 155 +135× CO2 328 24 0:264× = 79.2mgx 12.0 21.6mg 量は, 生成したH2O中の 44.0 「サ = 24-8+10=202 い。 726 15.0 2H 4mgx. 12. 1.0(2445)×2=5g H2O 2:5 そこ 2.0 229 2.4mg x- 18.0=3.6mg 組成式 C2H5 分子式 C4H10 この質量+Hの質量)より (2) ある炭化水素を元素分析したところ、その質量 パーセントは、 C が 85.7%, H が 14.3%であった。 この化合物の分子量は 28.0 とする。 g+3.6mg) = 28.8mg CHO とすると 質量〇の質量 .0 16.0 28.8 =1:2:1 6.0 x2+16.0=30.0 分子式を 60.0より C2HoOz 97x Cz Hq 分子式 ARC CH₂ 組成式 燃焼 CaCla (H₂O) 日 12 (O₂) 82 216 3244 13 216 2 (3) CとH だけからなる化合物 52.0mgを取り. 元 素分析したところ, CO2 176.0mg と H2O 36.0mg が生成した。 この化合物の分子量は78.0 とする。 組成式 CH 分子式 C6H16 (4) C.H. Oだけからなる化合物 55.2mgを取り, 元素 分析したところ, CO2105.6mg と H2O64.8mg が生成した。 この化合物の分子量は46.0 とする。 BERUC C₂H60 97* CeHCO 組成式 分子式 (5) C. H, Oだけからなる化合物 72.0mgを完全燃 焼させたところ、 二酸化炭素 70.4mg.水 14.4mg が生じた。 この化合物の分子量は90.0 とする。 CHO2 分子式 C2H2O4 組成式 (6) C, H. Oだけからなる化合物を元素分析したと ころ、その質量パーセントは、Cが55.8%, H が 7.0%, O が 37.2%であった。 この化合物の分 子量は 86.0 とする。 成式 C2H3O 分子式 C4H6O2 G4

回答募集中 回答数: 0
化学 高校生

写真は問題と解答です。 答えは吸収すると書いてありますが自分は、 ソーダ石灰は水と二酸化炭素どちらとも反応するためと書きました。 九州と反応ではニュアンスは変わってしまいますか?

病人) * 277. 元素の質量組成@ 図のような 半周を用いて、 炭素と水素からなる化合 凍 物X を完全燃焼きせたところ, 二酸化氷 素88mg と, 水 45mg が得られた Ph EE (」) 酸化鋼(T) の役割を簡単に説明せよ< ンー (⑫ 20 (にはソーダ石灰を詰める< 二酸化過素を吸収する と(8)のどちらか。 FEW'》 (3) と(B)をつなぐ順番を逆に してはいけない理由を簡単に説明せよ。 (4) 化合物Xに含まれでていた 岩素と水素の質量は何 mg か。 (5) (4から, 化合物Xの( ) 式がわかる。 ( はまる務人る答えよ 第16章有機化合物の分類と分析 191 5 5を合む試料を Na または NaOH と加然すると, NazSが生じる。こ | 誠水に溶解させ, 詐酸で酸性にした後, (CH-COO)Pb 水溶液を加 | ると 黒色のPDS を生じる。 上CHを用く失いた抽各につりてに 入れると, CuCl。が生 | 諸衣色の負の炎色反応を | 肛科を CUO とともに 加毅すると Cを含む場合はCO。。 Hを含 | 四CuO は酸化剤であ2 IO を生じる。 CO0z は, 石灰水に通じると CaCO」の白色沈 届ることで検出する。 HOは, 白色の CuSO4が青色の 985H,O に変化することで検出する。 料を完 和 焼させる (2) ⑧) 『 酸化記素と水をどちら吸収するため, 発4 人 と水の質量を別々に求めるこ きなくな

解決済み 回答数: 1