学年

質問の種類

数学 高校生

二次関数を用いて面積を計算する問題です。 幅20cmの銅板を折り曲げて溝を作り、その溝の断面積を最大にするためには、x,yをそれぞれいくつにすれば良いかという問題です。 疑問点は、 ・幅20cmならばy=20と思ったのですが、2x+y=20となりました。幅20... 続きを読む

x cm S500 ycm- 2 A 3 xcm る。 例題 幅20cmの銅板を, 断面が左の図の形になるよ うに折りまげて溝 (みぞ) を作ることにしました。 溝の断 面積を最大にするには, x, y をそれぞれいくらにすれば よいですか。 また, そのときの断面積を求めてください. 解 断面積をScm2 とすると 合 となります. 2.x+y=201 S = xy SxY ② ①からy=20-2.x ですから、これを②に代入すると (3 S=20.x-22 すなわち, Sはxの2次関数です。 この2次関数 Sの 最大値を求めればよいわけです。 ただし, x>0, y > 0 で すから、 ①からわかるようにxの変域は 10 x 221- 0<x<10 です。 さて変域0<x<10において S=20x-2x2= -2(x-5)2 +50 のグラフをかくと、左の図の実線部分となります。(こ の図では縦軸の単位の長さは横軸の単位の長さよりずっ と小さくとってあります。) この図からわかるように, S はx=5のとき最大値50をとります。そしてx=5のと き ①からy=10です。 よって、 次の答が得られます。 〈答〉=5,y=10, 断面積=50cm²

解決済み 回答数: 1
理科 中学生

問3の引っ掛け問題についてです。 自分は問題文の「電流が流れるかを調べたとき」を実験1のことかなと思い、A,B,Cと答えたのですが 答えは解なしでした。 これって問題の表し方が悪いのか、自分の解釈の仕方が悪いのか、また、解釈の仕方を間違わないようなコツがあればお願いします🙇‍♀️

4 4つのビーカーA~Dに,砂糖水、食塩水、うすい塩酸、水酸化ナトリウム水溶液のいずれかの液が入っている。 それぞ れの液について、実験を行った。 表は、その結果をまとめたものである。 次の各問の答を,答の欄に記入せよ。 【実験1】液を別のビーカーにとり、電極と電流計を用いてつくった図の装置の電極を液につけたときに,電流が流れるかど うかを調べた。 【実験2】液を試験管にとり、その中に石灰石の小片を入れ、 気体が発生するかどうかを調べた。 & LASHERAUS 表 -電源装置 Pr 電極= 電流計- 1 ボールAの液 Cの液 Dの液 Bの液 実験 1 実験 2 A 流れた 発生した B 流れた 発生しなかった C 流れた 発生しなかった D 流れなかった 発生しなかった 問1 実験1において、 図の装置を繰り返し用いて4つの液を調べるとき、 1つの液を調べたあとに、精製水 (蒸留水)を用 いて必ず行わなければならない操作はなにか。 簡潔に書ける中で 問2 実験1では, ビーカー A,B,Cの液に電流が流れた。 一般に, 水に溶かすと電離して, その水溶液が電流を流す物質 は、 何とよばれるか。 名称を書け。 YOU SHRNUFERST 問3 ビーカーA~Dの溶質に電流が流れるかを調べたとき, 電流が流れるものはどれか。 A~Dからすべて選び,記号で答 えよ。 また、ない場合は「なし」と答えよ。 248TJAD - 36 STAR 問4 実験2において, ビーカーAの液だけ, 石灰石の小片を入れたときに気体が発生した。 この気体は何か。化学式で答え よ。 MESSCOR JABAR

解決済み 回答数: 1
化学 高校生

化学反応式の係数の問題と量的関係の問題なのですが、この範囲が苦手で全く分かりません。宜しければ回答を教えて頂けると助かります。

問題1 次の反応式に係数をつけて完成させなさい。 ただし, 1も省略せずに記入すること。 ① ( )Cu +( )0₂ ( )CuO ② ( )Fe +( ③ ( `)N2 +( ) H2. + ( (H2O→( ・H2O+( ④ 組 化学 反応式 物質量比 換算値 (g) 換算値 )0₂ → )Hz → )0₂ → (L) 換算値 (個) 問題の値 (: +·)CO +( :)0₂. © ( ~~ )CH4 + ( ·· ·:) 0₂ )CO2 +( )H2O ( DC2H6 +( )O2 → ()CO2 +( )H2O (C₂H4 +( )0₂ ()CO2+)H2O ⑩ ( ) C2H2 + (O2 → (CO2 +(H2O [1] mol 44g 44×[1]g 22.4L 22.4×[1]L ( ( 問題2 次の問題を手順(i)~(iv)に従って解け。 "プロパン 4.4gを完全燃焼させた。 次の①~④ の答えは有効数字2桁で答えよ。 反応した酸素の体積Vは標準状態で何Lか。 生成した二酸化炭素の分子数は何個か。. 生成した二酸化炭素の質量は何gか。 この反応で生成した水の質量は何gか。 組番 番氏名 )Fe2O3. )NH3 H2O )0₂ ( )CO₂. 個 6.0×1023×[1] 個 4.4g :( <手順> (1) プロパン C3Hgを完全燃焼させたときの化学反応式を記し、各物質の物質量比をあわせて記せ。 (ii)(i)で記した各物質の物質量をそれぞれの単位に換算し、記せ。 (Ⅲ) プロパン C3Hgの下に問題の値 (4.4g)を, ①〜④の物質の下に求めたい値を文字(VN, X, ))で記す。 (iv) (ii)(i) の値を比例計算し,V,W,X, Yの値を求めよ。 [1]C3H8 []02 []mol g X[ ]g L 22.4×[]L 個 6.0×1023×[] 個 VL [JCO2 []mol g x[]g 22.4×[]L 個 6:0×1023×[] 個 N個 X-g. L [ ]H₂O []mól g X[ ]g ・L 22.4×[]L 個 6.0×10²3×[ 11 Y g (i) (ii) (iii)

解決済み 回答数: 2
数学 中学生

至急!!!! 高校入試数学の問題です。 (2)から教えてくださると嬉しいです。 できるだけ詳しくお願いします。

の宝 3 右の図のように,1200m離れたP駅とQ駅の 間に図書館があり, P駅から図書館までの道のり は720m である。 Aさん、Bさん, Cさんは, そ れぞれ次のようにP駅とQ駅の間を動いた。 [B さん] Q駅からP駅まで, 毎分60m の速さで歩いた。 [Cさん] Q駅からP駅まで, 一定の速さで歩いた。 P 駅 [Aさん] P駅から自転車に乗って毎分180m の速さで図書館に向かい, 図書館に着くと 2分間休憩し、再び自転車に乗って, 行きと同じ速さでP駅に戻った。 4分 A. 180m/s 27 図 書 315 Cy 720m <a< 1200m B 2017 Cさんが最初にQ駅を出発し, その後, AさんとBさんがそれぞれP駅, Q駅を同時に出発し た。 このとき,次の (1)~(3) に答えなさい。 (1) Bさんが図書館を通過したのは、Aさんが図書館に着いてから何分後か求めなさい。 それぞれの える際, 解答用紙にある図を用いてもよい。 480 4分後 (2) AさんがP駅を出発してから分後の, P駅からAさんがいる地点までの道のりをymとす る。 このとき, Aさんが図書館を出発してからP駅に戻るまでのとyの関係を表す式を求めな さい。 ただし, 変域は示さなくてよいものとする。 -3- (3) P駅に着いた順番は, Aさん, Cさん, B さんの順であった。 また, AさんとCさんは一度だ け並ぶ瞬間があった。 Cさんの歩く速さを毎分am とすると, αのとる値の範囲は次のように表 すことができる。 Q 駅 にあてはまる数を求めなさい。 なお、 途中の計算も書くこと。 また, 考

未解決 回答数: 0
1/4