学年

質問の種類

化学 高校生

260と263の解説についてで263で「Cはエステルの加水分解生成物で、水層に分離されたことから、カルボン酸である。」とあり、260では「芳香族カルボン酸Bはエーテル層に移る」とあるのですが、260と263のどちらのカルボン酸もベンゼン環を含んでいるので同じような条件に思え... 続きを読む

152 第5編 有機 263 〈構造式の推定> ★★ ミツバチの巣の構成成分の一つとして知られている化合物Aは,炭素, 水素,酸素 から成り、元素分析値は重量百分率で炭素 81.0%, 水素 6.3%, 分子量は252である。 化合物Aを水酸化カリウム水溶液で加水分解し,反応混合物にジエチルエーテルを 加えて分離操作を行い, エーテル層からは化合物Bが得られた。 一方,水層に希塩酸 を加えると, 化合物Cが析出した。 分子式 CHOで表される芳香族化合物B を K2CrOの硫酸酸性溶液で酸化すると, 化合物Dが得られた。 化合物BとDは, ともにヨードホルム反応を示した。 芳香族化合物Cのクロロホルム溶液に臭素溶液を加えると臭素の色が消えた。また。 化合物Cには幾何異性体が存在することがわかっている。 (1) 化合物Aの分子式を示せ。(原子量: H=1.0, C = 12,0=16) (2) 化合物 A,B,Cの構造式をそれぞれ示せ。 (3) 化合物Aには最大何種類の立体異性体が考えられるか。 2 (筑波大改) 264 〈CgH&Oの異性体> (イ) 分子式 CsHsOで示される芳香族化合物 A, B, C およびDがある。 AとBにアンモニ ア性硝酸銀水溶液を加えて熱すると銀が析出した。 AとBを過マンガン酸カリウムの 水溶液と加熱してから酸性にすると, それぞれからEとFが得られた。 F を加熱した ところ, (4) 合成樹脂の原料でもある昇華性の化合物Gが生成した。 Gは水酸化ナトリ ウム水溶液に徐々に溶け、塩酸で酸性にするとFが得られた。 Cを水酸化ナトリウム 水溶液中でヨウ素とともに加熱した後、反応液をジエチルエーテルとよく振ってから, (ロ) エーテル層とアルカリ水溶液の層に分離させた。 アルカリ水溶液の層を酸性にする とEが得られた。Dはベンゼンのパラ二置換体で,水酸化ナトリウム水溶液に溶解し, この溶液に二酸化炭素を通じると再びDが析出した。 D についてその側鎖をオゾン分 解するとHが生成し,Hはアンモニア性硝酸銀溶液を還元した。 耳の異性体にあたる 化合物を穏やかに酸化して得られたⅠは,ナトリウムフェノキシドを二酸化炭素加圧 下で加熱してできる化合物に希硫酸を作用させてつくられる化合物と同一であった。 (1) A~Iに最も適した構造式を示せ。 (2) 下線部(イ)のGとグリセリンから合成される高分子化合物の名称を記せ。 (3) 下線部(ロ)のエーテル層に移動した化合物の構造式を示せ。 (4) Dをニッケル触媒を用いて高温・高圧の水素で還元し、続いて分子内脱水反応と 硫酸酸性の過マンガン酸カリウムによる炭素間二重結合 た。 どのような化合物が得られ 7 it

回答募集中 回答数: 0
化学 高校生

(3)の解き方がわからないため、教えていただきたいです🙇

分子式 CgHg のスチレンは, 分子式 C8H10 の芳香族化合物Aの脱水素によっ て合成できる。 スチレンを付加重合させると, 高分子化合物Bが得られた。化 合物 A の異性体である芳香族化合物 C を酸化すると,テレフタル酸が生成し た。 テレフタル酸と化合物 D を縮合重合させると, ポリエチレンテレフタラー トが得られた。 分子式 C8H16 で表される枝分かれのない直鎖状のアルケンには、化合物E と Fを含む7種類の異性体が存在する。 幾何異性体をもたない化合物 E に臭素 Brz を反応させたところ, 化合物Gがラセミ体として得られた。一方,化合物Fと その幾何異性体の混合物に対して Br2 を反応させると, 鏡像異性体を含めて3種 類の異性体が得られた。この3種類の異性体の分子式はいずれも C8H16Br 2 で あった。 SAN .8 設問(1) 図 2 または図3にならって化合物 A~E およびGの構造式を記せ。 化 合物 G については,不斉炭素原子に*を記せ。 -C-O-CH-[CH21-CH=CH2 CH3 図2 for -CH2-CH- 図3 CH3] n 設問(2): 高分子化合物Bの平均分子量は2.95×105であった。この高分子化合 物の平均重合度を有効数字3桁で求めよ。 設問(3) 下線 ①で示した3種類の異性体のうち, 化合物Hは鏡像異性体をもた

回答募集中 回答数: 0
化学 高校生

素早く回答を確認したいです! お願いします!!

2 次の文章を読み、以下の問いに答えよ。 次の① DANAEUNIO 構造式はシス-トランス異性体 (幾何異性体) を区別するように以下の例にならっ て書け。 21.0 構造式の例 H O 11 C=C C-O-CH3 H (I) 有機化合物 Xは分子式 C15H18O』 でベンゼン環をもっているエステルである。 ま た,分子内に不斉炭素原子をもつことがわかっている。 1.0 mol の X を完全に加水 分解したところ化合物 A, B, Cが1.0mol ずつ得られた。 得られた A, B, C に対して (i)~(iv) の結果が得られた。 (i) A を元素分析したところ炭素 77.8%, 水素 7.40%, 酸素 14.8%であった。 また, Aはベンゼン環をもつ化合物で A に水酸化ナトリウム NaOH水溶液を加 えると溶解した。 (Ⅱ) A に塩化鉄(ⅢI) FeCl3 水溶液を加えると紫色に呈色した。 また, A のベンゼ ン環に結合している水素原子1つを塩素原子に置換した化合物は2種類存在する ことがわかった。 問1 A の組成式を求めよ。 (Ⅱ) B の分子式は CHO であった。 B に炭酸水素ナトリウム NaHCO3 水溶液を 加えると気体を発生しながら溶解した。 また, Bを加熱しても変化は見られなか ったが,Bとシストランス異性体の関係にあるDは加熱すると, 分子内脱水が 起こり酸無水物Eとなった。 (iv) Cに濃硫酸を加えて加熱するとシストランス異性体を含めて3種類の脱水生 成物が得られた。 また, Cにヨウ素 I2 と NaOH水溶液を加えて加熱すると, 黄 色の特異臭のする沈殿 F が得られた。 問2 化合物 B, D, F の名称を記せ。 -28- 問3 化合物 A, E の構造式を記せ。 問4 化合物 X の構造式を記せ。 5.0 115 đờ AND 001 RTRO AVO VJET 8470H- 0 AM 27.<=TO <=STAS T #T+1=1 **| 日本パチパ AS JONATJ100M SIMNEXIOS JANSO TRAC AcâUsik MON=PTO |t²&c=ro-$ ト AND ANJUMSJAT Jei1181. 29 T

回答募集中 回答数: 0
化学 大学生・専門学校生・社会人

大学の化学の問題です!!解説つきで答えを教えていただけるとありがたいです!!😭😭😭

3. 次の配位化合物 (a)~(1)についての間 (1)~(4) に答えよ。 (a) ヘキサアクア鉄()硝酸塩 (b) ジクロロビス (1,2-ジアミノエタン) コバルト (ID) イオン (c) トリクロロトリス (トリエチルホスフィン) イ リジウム ( (d) [Ru(bpy) } (e) [Cr(ox)] (f) テトラブロミド銅(II)酸イオン (g) テトラカルボニルニッケル (0) (h) [Zn(py): Clz] MILON, (i) テトラシアニドニッケル(II)酸イオン ⑥ジアンミン (オキサラト) 白金(II) (k) [IrH(CO)(PPha)2] (1) [Pd(gly):] (1) (a)~(c) (1) (g)の化学式を記せ。 ただし、 ルテニウムおよびイリジウムの元素記号はそれぞれ Ru と Ir であり、 1,2- ジアミノエタン (慣用名: エチレンジアミン)、エチル基は略号を用いてもよい。 (2) (a)~(e) は八面体形、(f)〜(h) は四面体形、(i)~(1)は平面四角形の化合物である。 (a)~(1) の化合物中、 幾何異性体、 光 学異性体 (鏡像異性体) が存在しうるものを選び、 解答欄に(a)~(1)の記号で答えよ。 (3) 八面体形の化合物 [MA-B2C2] (M:中心金属、ABC 配位子) には何種類の幾何異性体が存在するか。 ただし、 対の鏡像異性体は一種類の幾何異性体と考えよ。 (4) 八面体形の化合物 [MA3BC] (M:中心金属 ABC 配位子) の可能な異性体 (幾何および鏡像異性体) をすべて図 示せよ。

回答募集中 回答数: 0
化学 大学生・専門学校生・社会人

大学化学の問題です。フロスト図、ラチマー図、命名に関する問題です。お手数なのですが解説ともに解答教えていただきたいです。お願いします🙇‍♂️

2. 酸性 (pH=0) または塩基性 (pH-14) 水溶液における窒素のラチャー図を次に示す。 間 (1)~(5) に答えよ。 +5 +4 +3 +2 +1 0 -2 -3 +1,07 +1,00 +0.80 ① NO.. → N2O4 +1.59 NO - -1.87 +1.41 +1.28 HNO2 +1.77 NO. N₂ NH,OH' — NgHs — NHẬ +0.79 -0.86 +0.87 -0.46 ②NON2O NO2 NO +0.94 -3.04 +0.10 N₂O +0.73 → N2Ha → NH OH NH₂ N₂NH₂OH 1,097 +1.57 141554299 (1) ①について、次の表の空欄を埋めよ。 (+5 4410.80 酸化数 N -3 -2 -1 0 +1 +2 +3 +4 +5 VE° (V) 10.27 -0.38 +1,45+1. +1.87 0 +1.77 AT f 1.16 141.25 0,82 I 0.46 (2) ①と②のどちらが酸性溶液か。 理由と共に答 えよ。 (3) 酸性溶液と塩基性溶液のどちらでも、不安定な酸化状態は−2 ~+4のうちどれか。 (ヒント: ①② について、ともに一電子 酸化還元を受けやすい酸化状態を探せ。) (4) 水酸化ナトリウム水溶液にN2O (気体) を通 じた。 どのような反応が起きるだろうか。 化 学式を示せ。 (5) アニリンのジアゾ化反応は高校化学の教科書に「アニリンを 冷やしながら、 塩酸と亜硝酸ナトリウムを反応させる」 と記 述されている。 この際、 アニリンに塩酸と亜硝酸ナトリウム を混ぜてから加えるべきか、それぞれ独立に加えるべきか。 それはなぜか。 1.07

回答募集中 回答数: 0
1/4