学年

質問の種類

理科 中学生

教えてください!!!お願いしますm(_ _)m

(ウ) 図1は、カエルの受精を模式的に表したものである。 図2は, 受精卵からの変化のようすを表しており, ①→②→③ 順に変化した。 受精卵の変化について説明したものとしてもっと も適するものをあとの1~4の中から一つ選び,その番号を答え なさい。 卵 卵の核 精子の核 く精子 5.S 図 1 受精卵 3 図2 最後に歌 1.①の一方の細胞には雄の親の体細胞と同じ核が,もう一方の細胞には雌の親の体細胞と同じ核が 入っており、②~⑤のように体細胞分裂をくり返して細胞の数が増え、全体が大きくなりながら胚 は幼生の体になっていく。 ( 2.①の2個の細胞には両親の染色体を半分ずつ受けついだ核がそれぞれ入っており, ②~⑤のよう に体細胞分裂をくり返して細胞の数が増え、全体が大きくなりながら胚は幼生の体になっていく。 3.①の一方の細胞には雄の親の体細胞と同じ核が,もう一方の細胞には雌の親の体細胞と同じ核が 入っており, ②~⑤のように体細胞分裂をくり返して細胞の数が増えるが,全体の大きさはあまり 変化することなく胚は幼生の体になっていく。 4.①の2個の細胞には両親の染色体を半分ずつ受けついだ核がそれぞれ入っており, ②~⑤のよう に体細胞分裂をくり返して細胞の数が増えるが,全体の大きさはあまり変化することなく胚は幼生 の体になっていく。

回答募集中 回答数: 0
生物 高校生

問2①で、Aの斜線部がB.Dの生体の持つ尿中に存在する物質の浸透圧を示しているとありますが、 おそらく尿素のことを言っているのだろうという推測はできるのですが、このことが解答に結びつく理由がわかりません。 また、全体的に魚の体液調節の分野をよりわかりやすく納得して覚えるため... 続きを読む

59. 体液の濃度調節●体液の濃度調節に関する次の各問いに答えよ。 問1. 魚類の体液の濃度調節に関する次の文中の空欄に適する語を答えよ。 海産硬骨魚類では、体液の濃度が海水よりも ( 1 )く, 絶えず体内の水が失われる。 このため、海水を飲んで水を腸から吸収するとともに、余分な塩分を ( 2 ) から排出 する。また,腎臓からは(3) 濃度の尿を( 4 ) 量排出する。一方,淡水産硬骨魚 類では,体液の濃度が淡水より($)く,水が絶えず体内に浸入する。また、体内の 塩分が拡散によって失われるので,海産硬骨魚類とは逆の濃度調節を行っている。 問2. さまざまな生物の体液の濃度は, それぞれの体液と蒸留水との間に生じる浸透圧を 求めることによって比較することができる。 下図のA~E は, 海産無脊椎動物, 海産軟 骨魚類,海産硬骨魚類、両生類、哺乳類の 体液の浸透圧(相対値) を示したものである。 体 3.5 A~Eのうち, ① 海産軟骨魚類, ②哺乳類 に該当するものはどれか。 また,③浸透圧 の調節能力をもたない動物はどれか。 ただ し.Aの斜線部は, 他のBやDの成体の尿 中に存在する物質のもつ浸透圧を示してい る。 また, Bの赤血球を観察したところ, 核は存在しなかった。 体液の浸透圧(相対値) 0 -- 海水 A B C D E 動物群 20 淡水 第3章 生物の体内環境

回答募集中 回答数: 0
生物 高校生

下の文章の しかし、 からってどういうことですか?? 成体は得られたんじゃないんですか?🙇‍♂️

発展 探究の歴史 分化した細胞は同 分化してさまざまな形や機能をもつようになった細胞が、受精卵と同じ 情報をもっているということは、どのような実験によって明らかにな ▸p.241 1. ガードンによるクローンカエルの作製 イギリスのガードンは、分化した細胞の核 にも受精卵の核と同様の遺伝情報が含まれる かを確かめる実験を計画した。 1962年, ガー ドンは、アフリカツメガエルの幼生の腸の上 皮細胞から核を取り出し、これを, 紫外線を 照射して核のはたらきを失わせた未受精卵に 移植する実験を行った (図Ⅱ)。 この実験の結 果, 低い確率であるが, 核を移植した卵から アフリカツメガエルの正常な幼生や成体が得 られた。このことから, 分化したカエルの細 胞の核にも、からだをつくるのに必要なすべ ての遺伝情報があることが示された。 - Ju 紫外線照射 Soy Bood 腸の上皮細胞 未受精卵 腸の上皮 「細胞の核 腸の上皮 「細胞の核 つのか? 図Ⅰ ガードン 幼生 10 15 幼生 成体 ○図I アフリカツメガエルの核移植実験 この実験で得られた個体と、核を取り出 した個体とは、同じ遺伝情報をもっている。 2. 20 これは、分化に伴って, 不要な遺伝子は発現しないようロックされてしまうか しかし、分化したカエルの細胞を取り出して培養しても, 成体は得られない。| らである。 受精卵は、1個の成体を構成するすべての細胞をつくり出す能力を ぜんのうせい もっており、このような性質を全能性という。 分化した細胞は, 一部の遺伝 子がロックされることで、 全能性を失っている。

回答募集中 回答数: 0
現代文 高校生

現代文 豊かさと生物多様性です。 身につまされる話とはここではどう言うことですか? また、なぜ極めて示唆的なのですか? 回答よろしくお願いします💦

7 随想·評論編| 178 南北問題北半球に偏一 在する先進諸国と南半 球に偏在する開発途上 諸国との間の経済的格 差による政治的、経済 的諸問題 その一つとして、南北問題が挙げられるでしょう。生物多様性を守るといって、 いちばん多様性の高いのは熱帯雨林とサンゴ礁で、どちらも熱帯、つまり南の開 発途上の国に多くあります。自然を開発して、なんとか経済的に豊かになろうと いう南の国の希望を、生物多様性が減少するからだめだと、頭から押さえ込むわ けにはいきません。南の国の人たちには生活がかかっています。それに対して、 北の国の人たちは、そもそも都会暮らしで、生物多様性の減少など、それほど身 「身につまされる話」 とは、ここではどうい につまされる話ではなく、開発を諦めてもらう代償として、南の国にお金を支 うことか。 払ってまでも地球の生物多様性を守ろうという気持ちには、なかなかなれません 南北問題のもう一つの側面が、生物多様性条約で問題にされています。この条 生物多様性条約 地球 上の多様な生物を生息 環境とともに保全し、 遺伝資源の持続的利用 を可能にし、更に、生 物資源から得られる利 益を公正に配分するこ となどを目的とする国 際条約。一九九二年採 択、翌年発効。 約の目的として、遺伝資源の利用から生じる利益を公正に配分するという項目が" あります。新しい薬が、珍しい生物から作られたとしましょう。作るのは北の国、 珍しい生物がすんでいるのは南の国と、相場が決まっています。その新薬から上一 がった利益は、製薬会社が独占せずに、生物の提供国である南の国にも分けよう というのが、生物多様性条約の目的の一つです。これにアメリカが納得せず、ま この 約を批進していま せん。

回答募集中 回答数: 0
1/3