数学 高校生 4ヶ月前 xとyの求め方を教えてください (1) AB // CD // EF のとき, x, yの値を求めよ。 A 5- IB x C8- E 2 3 AD (2) 5 4 E 7 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 5ヶ月前 中3三平方の定理 ⑵の高さの求め方がわからないので教えてください🙇♀️ AE=1cm の直方体ABCDEFGH である。 3点B, D, E を順に結び, 対角線AG と ABDE の交点をIと する。 A H E (1) 三角錐 ABDEの体積を求めなさい。 (2) ABDEの面積を求めなさい。 F C 'G 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 6ヶ月前 この問題の答えは24㎠です。解説をお願いします。 先生問題1 右図のように、平行四辺形ABCD のAD 上に点E, 辺BC上に点Fがあり, AE=ED, BF: FC=1:3である。 線分 EF と対角線 ACの交点をGとする。 平行四辺形ABCD の面積が 60cm²のとき,四角形 EGCD の面積を求めなさい。 G 24cm² B F 3 C. 解決済み 回答数: 2
数学 中学生 6ヶ月前 この問題の解答と解説をわかりやすく書いてください。お願いします。 先生問題2 右の図のような, AD // BCである台形ABCD がある。 対角線 AC と BD の交点をEとし,Eを通りBCに平行な直線と辺AB との 交点をFとする。 また, BD と CFの交点をGとする。 AF:BF=2:3 のとき, 次の問いに答えなさい。 (1) FE: BC を最も簡単な整数の比で表しなさい。 2:5 (2) GE: BD を最も簡単な整数の比で表しなさい。 6:35 B (3) △EFGの面積を24cmとするとき, △ABCの面積を求めなさい。 G E 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 7ヶ月前 解き方が知りたいです。 中3数学です。 数学のテストに向けてやるといい、と言われたのですが、テスト範囲は証明までで、平行線と線分の比や面積比などは出ません。(東京書籍です) そこまでの知識で解く方法があれば教えて頂きたいです。 もしも、無ければ普通の解き方でも知りたいです。... 続きを読む 右の図のABCD で, 点Eは辺 AD を12に 分ける点です。 また, 点F は, BA と CE を, それぞれ延長した直線の交点, 点Gは, BDとCFの交点です。 A F 2 2 a d (1) EG:GC を求めなさい。 (2) GC= 6cm のとき,EF の長さを求めなさい。 B 3 (3)△AEF と CDG の面積の比を求めなさい。 3 IG 5章 図形と相似 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 8ヶ月前 数学Aの問題です。 全然分からなくて困っています。答えと式を教えていただきたいです🙇🏻♀️!!よろしくお願いいたします。 (1) BP:PCを求めなさい。 B A 15 10 (2) BP, PCの長さを求めなさい。 15 P C 解決済み 回答数: 2
数学 中学生 11ヶ月前 (1)と(2)で解き方がちがうのはなんでですか? (2)を(1)の解き方でやってみたら回答とちがいました。 学 3 [2] 3 平行線と比 次の図で,直線 a,b,c,dが平行であるとき,xやyの値を求 ](1) □ (2) a a 15 12 20 IC b. 6 7 6:21=7:2 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 約1年前 教えて欲しいです߹ ߹🙏🙏 AD / BCの台形 ABCD において, 辺 AB, DC の中点をそれぞれ P Q とすると, PQ=1/12 (AD+BC) B となることを証明しなさい。 (20点引) (補助線を引いて考えなさい。) P D C 解決済み 回答数: 1
数学 中学生 約1年前 教えて欲しいです߹ ߹🙏 定理 (平行線と比) △ABCにおいて, 点 P, Q を辺 AB, AC 上,またはその 延長上の点とするとき, PQ//BCならば、 AP ABAQAC = PQ: BC 2 AP PB = AQ:QC A A P A P Q B C B C P Q B C [問] 次の図で, PQ/BCのとき, x, yの値を求めなさい。 (5点引) (1) (2) xcm xcm 8cm 4cm ycm P 10cm 5cm 10cm 4cm 8cm B ycm C B 12cm C 解決済み 回答数: 1