学年

質問の種類

生物 高校生

問3の解説で①④⑤に絞るところまでは理解出来たのですが、①と④が除外されるところで非相同組換え云々の説明がよく理解できなくてどなたか噛み砕いて説明して頂きたいです🥺

FR ミッ ル ひ ⅡI 純系白毛マウス由来胚性幹細胞(ES細胞)を用いて, Z遺伝子の機能を失った遺伝子組換えマウス を以下のようにして、作製した。ただし,純系マウスとは,長期にわたり近親交配を繰り返すことで、 遺伝子的に均一なマウスをいう。 (工程1) 2遺伝子の機能に不可欠な部分(図2の斜線) を制限酵素を用いて削除し、薬剤耐性 N遺伝 ゲティングベクターを作製した(図2)。 TADIATOOTO 子でおきかえた。 この機能を失ったZ遺伝子断片を毒素遺伝子をもつプラスミドに挿入し, ター (工程2) 工程1で作製したターゲティングベクターを制限酵素で直線化し、 ES 細胞の核内に電気 刺激を与えて導入した。 ES細胞の相同染色体のうちの1本のZ遺伝子とターゲティングペクター との間で相同組換えが起こり, Z遺伝子の一部が, N遺伝子でおきかわり, Z遺伝子の機能が失わ れた(図3)。ターゲティングベクターを導入したES細胞を, 抗生物質を含む培養液中で培養すると, 薬剤耐性遺伝子をもち、毒素遺伝子をもたない ES細胞のみがコロニーとよばれる細胞集団を形 成した。ターゲティングベクターがZ遺伝子と異なる位置に組みこまれる非相同組換えの起きた ES細胞のコロニーもあるため,(2)コロニーの細胞から得られたDNAをPCRを用いて解析し,相 同組換えを起こしたES細胞を同定した。 立川市 山 染色体上の遺伝子 ①② ANCE Z Z N遺伝子 毒素遺伝子のラ ターゲティングベクター(プラスミド 図2 CATET (工程5) 子 O : 黒毛マウス由来の胚盤胞を 構成する細胞 染色体上の機能を失った遺伝子 ⑦ / 遺伝子 毒素遺伝子 ターゲティングベクター(プラスミド) / 遺伝子 キメラ 図3 (工程3) 純系黒毛マウスの子宮から胚盤胞 (受精卵が発生してできた初期胚)を採取し、工程2で同 定した, 相同組換えを起こしたES細胞を注入して、 別の白毛マウス子宮に移植した。 すると白 毛と黒毛が入り混じったキメラマウスが生まれた (図4)。 キメラとは,同一個体内に異なる遺伝情 報をもつ細胞が混じっている状態を指す。 ○ : 白毛マウス由来 ES 細胞で相同組換えにより Z遺伝子の機能を失った細胞 f 4 01100 キメラマウス (5) I ×は相同組換えを示す (b): (工程4) (1) 工程3で得られたキメラマウスと黒毛マウスを交配させたところ, N遺伝子の挿入により, 機能を失ったZ遺伝子をもつマウスと, 正常Z遺伝子のみをもつマウスが生まれた。 ○工程4で得られた機能を失ったZ遺伝子をもつマウスどうしを交配した。 情報の整理 33

解決済み 回答数: 1
現代文 高校生

サイボーグとクローン人間という作品の意味段落分けの仕方が分からないです。本文全てを載せてあります。解説お願いします!

サイボーグとクローン人間 山崎 正和 テレビの教養番組で、アメリカのロボット研究の現状を見た。映像による報告はさすがに生々しく、 改めて文 明の行方について考えさせられた。 研究の一つの方向は、ロボットの精神的な能力を拡張し、判断力や感情さえ持った機械を造ろうという試みで ある。 外形も二足歩行の人体に似せ、顔の表情まで再現する技術が磨かれている。 脳の働きをするコンピュータ がさらに発達すれば、ロボットが人間と手をとって街を歩く日も遠くないという。 もう一つの方向は、人間の身体の一部を機械で置き換え、脳と機械を直結するサイボーグを造ろうという動き である。 これはすでに身体障害者の補助器具として実現していて、 肩の筋肉の指令を受けて動く精妙な義手が発 明されている。 光を感受するチップで失われた視力を回復させたり、衰えた脳の中に記憶装置を埋め込む研究も 行われている。 この努力の究極の姿は、やがて人体から脳だけをそのままに残し、四肢や内臓のすべてを機械で 補強する、人間改造計画に行き着くことになるらしい。 見ていて不思議だったのは、現場の研究者も評論家もこうした研究にきわめて楽天的だということである。 ク ローン人間の研究にはあれほどの嫌悪を示し、 大統領の禁止勧告まで生んだこの国の反応とは対照的だというほ かはない。 クローン人間を忌避させているのは、人間を神の被造物と見るキリスト教の思想だろうが、 その禁忌 が機械的な人間の製造、あるいは改造には及ばないことが、印象深いのである。 合理的に考えれば、 クローン人間の誕生はおよそ非人間的な事件ではない。 それは子が親と同一の遺伝子を持 って生まれることであるが、同一の遺伝子の共有は必ずしも個性の否定にはつながらない。人間の個性は環境や 教育に左右されるところが多く、遺伝子だけで決定されないことは、自然の一卵性双生児を見れば明らかだろう。 さらにクローン人間は人造人間ではなく、卵細胞と体細胞、それに子宮を提供する人間の親がいることを忘れて はなるまい。 そこには当然、家庭が生まれ、親子の愛や葛藤も芽生えるはずであって、子どもが感情の砂漠の中 で育つ心配は少ないのである。 しかもクローン技術が人間に適用される場合、 それが優生学的改良に直結する懸念もかなり薄い。 ある能力を 持った遺伝子が複製されても、能力が強化される理由はなく、それがそのまま子どもに現れるという保証もない。 そこには再び教育の手が加わる必要があるはずだが、その過程で子どもが自我に目覚め、先天的な素質を裏切る 可能性もあるからである。 これに比べると、ロボットやサイボーグははるかに人間の恣意に従いやすく、特定の価値観や世界観の奴隷に なる危険が高い。 肉体の腕よりも強い義手は、 強いことはよいことだという思想の実現であり、より多く環境を 支配したいという無意識の願望の反映だといえる。 脳内に記憶装置を埋め込めば、思い出も忘却も意志の力で操 作することになり、人間は自分の過去すら自分で構築することになる。 クローン技術は生命の法則に対しては受動的であって、細胞核を入れ替えた後の過程に手を出すことはできな い。だが、身体を機械で置き換える技術はどこまでも能動的であり、細部まで人間の思うとおりに造り上げてし まう。しかも注意すべきことは、そうして造り上げた身体はやがて逆転して心に影響を及ぼし、人間の考え方、 生き方を思いがけぬものに変化させるということである。 人間の心がいかに身体の影響を受け、 身体と一体になって生きているかは、毎日の生活の中で実感することが できる。 病気になれば悲観的になり、運動能力が高まれば世界を見下すような気分になる。 これまでも身体の延 長として道具を使いこなし、 機械を発達させたことで人類はどれだけ傲慢になったことだろうか。 もし将来、自 分の身体そのものを機械化して数倍の力を持ち、あるいは人体に似た機械を召し使いにできたら、 人間は自分を 神か超人のように思いなすのではないだろうか。 それが倫理的によいとか悪いとか、今日の文明の中で即断することはできない。 身体が機械になり心が神にな れば、そのときは文明の全体が変わっていて、倫理のものさしも変わっているかもしれない。 しかし確かなこと はこの変化は深刻であり、 二十世紀までの文明を終わらせるおそれさえあるということである。 興味深いという より恐ろしいのは、 現代人がその可能性を十分に自覚しておらず、その無自覚がクローン人間には厳しく、サイ ボーグには甘い価値観のよじれに現れていることなのである。 紛れもなく、サイボーグ肯定の思想の背後にあるのは、近代の脳中心の人間観である。 もっといえば、心と身 体を二つに分け、心は脳に宿っていると考える先入観である。 実は二十世紀後半の哲学はこれに疑問を投げかけ、 心と身体の一体性、相互作用を重視するようになった。 しかし、科学者を含めて大多数の現代人はまだこの二元 論を信じていて、身体を取り替えても心の同一性は守れると感じている。加えて心は脳の専有物だという、 古い 常識から逃れられないでいるのである。 その上に大きいのは、現代人が個人の福祉を絶対視し、現に生きている人の幸福を至上命令と考えていること である。 障害者や高齢者に補助器具を提供し、 身体能力を回復することは正義だという世論を、現代人は疑うこ とはできない。現にサイボーグはそういう善意から研究され始めているのであって、 そうである限りこの研究を 現代文明は非難することができない。 一方、 まだ生まれていない生命、現に生きていない個人を生もうというク ローン技術には、当然この世論の追い風がないのである。 だが困ったことに、身体能力の回復から改善までの道はほんの一歩しかない。 誰しも自分の身体を十分だとは 思っておらず、 十分にしたいと願っているものの、何が十分であるかは誰も知らない。ただ人並みに生きたいと いうつつましい願いが、とかく人並みを超える競争を招くのであって、そのことは今日の消費生活を見れば明ら かだろう。たぶんサイボーグは二十一世紀の「超人」を生むのだろうが、それはニーチェの反俗思想ではなく、 平 的生活を求める庶民のいじらしい願望がもたらすことになりそうなのである。 こんなことを考えながら、私はべつに警世論を張っているつもりはない。 いつの時代にも文明は変わるもの であるし、それも合理的な「進歩」とは無関係に変化するものだろう。 ただおもしろいと思うのは、文明を変える ものが必ずしも冒険的な好奇心ではなく、ある時代に最も常識的な、社会の通念でありうるという逆説である。 人々が「危険」な好奇心を警戒しているうちに、ひそかに安全な良識がそれ自体の足もとを隠してしまう。それが 人間の悲しさというべきか、それこそが尽きない魅力の源泉だというべきだろうか。

回答募集中 回答数: 0
保健体育 高校生

この問題教科書のどこ部分から書出せばいいのか分からないのでどなたか教えて頂きたいです。

B 感染が原因で卵管がふさが るなどして、卵管内などで が などにつながり、危険である。 保健 17 性感染症・エイ その予防 そ p.88コラム ⓘ Human Immunodeficiency Virusの。 ヒト免疫不全ウイ ルスのこと。 感染者の血液, 精 液分泌液に多く含まれる。 Acquired Immunodeficiency Syndromeの(=AIDS)。 後 天性免疫不全症候群のこと。ウ Comentet 大出血 してしまうこと。 イルスによって免役が破壊さ れ それまでにかからなかった 病気にもかかるようになる。 エ イズは典型的な新興感染症であ る。p.44 現代の感染症」参照。 性器クラミ ジア感染症 わが国ではかつて、 人間の 血液を原料として製造される医 薬品である血液製剤がHIVに汚 染されていて、 それが原因で感 染が起こり、広まったことがあ る。 p.134 「薬害」参照。 淋菌感染症 性器ヘルベ スウイルス 資料1 おもな性感染症 病原体 クラミジア トラコマ ティス 淋菌 単純ヘルペスウイルス 「梅毒トレポネーマ 性感染症 エイズとは 性感染症 性行為などの性的接触によって感染する病気を性感染症と 原体が性的接触の際に粘膜から侵入することによって起こります。 たった いいます 資料1 性感染症は,感染者の精液や膣分泌液などに含まれた ねんまく 1回の性的接触でも感染することがあります。また、感染しても症状がな い場合もあります。性感染症の多くは治療を受ければ完治しますが、放置 すると不妊の原因になったり、子宮外妊娠を起こしたりするだけでな く, HIVに感染しやすくなります。 めんえき 2 エイズエイズは,人間の免疫を低下させるHIVを病原体とする 性感染症です。エイズを発病すると, HIVによってほかの感染症やがん などさまざまな病気を引き起こしやすくなります。 HIVに感染してから エイズを発病するまでには、 個人差はありますが数年間は自覚症状のない 期間が続きます。そのため, 感染に気づかずに性行為をおこない、他人に 感染させてしまうことが少なくありません。 近年では治療法の進歩 資料2 によってエイズによる死者は減少していますが, 20~30歳代のHIV感染 者の数が多い傾向にあります。 症状と特徴 男女とも自覚症状がない 場合が多い。 男性は、 排 1~3週間 尿時に軽い痛みがある。 女性は、 不妊症の原因と なる。 潜伏期間 男性は、尿道から膿が出 たり 排尿時に痛みがあ 2~7日る。女性は、自覚症状が ない場合が多いが,おり ものの量が増える。 男女とも性器に痛みをと もなう小さな水疱ができ 2~10日 る。 水疱がやぶれると、 濃瘍ができる。 再発しや すい。 3週間 経過期間によって異なり、 「しこりやリンパ節の腫れ 全身の赤い発疹などが出 る。 妊娠中の場合、胎児 に感染することがある。 資料2 エイズ治療薬の進化 0000000 000000 1 888888 22 222 1997年 85 2013年 000 00 000 00 2000年 2008年 0000 2004年 治療薬が登場した当初は, 1日3回以上, 合計20錠の 服薬が必要だった。 近年では, 長時間効果が続く薬剤 の開発や、複数の効果をもつ薬剤を1つの錠剤にする など, 抗HIV薬の進化により、 1日1回1錠の服薬で、 HIVをコントロールできるようになった。 また, 服薬 治療により, ウイルス量が検出限界以下に下がれば、 その人からHIVが感染することはない。 1111 学習の 目標 性感染症 エイズがほかの感染症と異なる点について説明できる。 性感染症・エイズの予防とその対策について個人と社会に分けて 例をあげることができる。 2 性感染症 エイズの予防 1 個人の取り組み 感染している人と性的接触をもたなければ, 性感染 症にかかることはありません。 そのため 「特定の相手としか性行為をして いないから大丈夫」 「自分の相手は安全」と考えがちですが, それは誤り です 資料3。 検査をしないかぎり、感染しているかどうかはわかりません。 したがって,特定の相手だとしても, コンドームを正しく使って粘膜どう しの直接接触を避けることが重要です。 感染している疑いがあるならば, ためらわずに早期に受診して確かめ, 治療を始めなければなりません。 そ の際, パートナーと一緒に検査・治療をしないと、 自分が治ってもまた感 染するということが起きてしまいます 資料4。 エイズに関しては, HIV 抗体検査 ⑥ によって自分が感染しているかどうかがわかります。 HIV抗体 検査は、全国の保健所において、 無料かつ匿名で受けることができます。 少しでも心配なことがあったときは,検査を受けることが大切です。 こうたいけん さ とくめい 2 社会全体がおこなう対策 わが国では, 性感染症 エイズがいつどの ように発生しているかを調査し, 公表するとともに, 感染予防のための啓 発活動がおこなわれています。 はつ 資料3 性感染症のひろがり keywords 性感染症 / HIV/エイズ/ コンドーム/HIV抗体検査 自分にとっては, たった1人の相手でも、 相手の過去のパートナー, さらにそのパートナーが感染していれば, 感染の可能性がある。 血液中のHIV抗体の有無を 調べる検査。 HIVに感染すると. 通常4週くらいから体が検 出されるようになる。 HIVに感 染していても検査で陰性になる 期間を「ウインドウという。 性感染症の予防に関するポ スター制作などがおこなわれた り、毎年12月1日の世界エイ スデーに関連したイベントが開 催されたりしている。 梅毒が 急増して います: ( BEDSATAKE STOKLAR 梅毒感染予防の啓発ポスター 資料4 繰り返される感染 また、パートナーから うつされ発病する。 症状が出て不安になる (実はパートナーからう されていた)。 パートナーと しないまま医 き 治療する 治って喜ぶ。 男性は泌尿器科, 女性は婦人科を受診する。 考えてみよう 学んだことを使って, 青少年向けのエイズ予防キャンペーンに効果的なメッセージを考えてみよう。

未解決 回答数: 1
保健体育 高校生

1枚目の空欄、2枚目の選択教えてください🥺🫶🫶

1. 家族の機能と課題 (1) )機能 人間の社会では、どの時代、どの地域においても性に関するタブーが存在するが、 夫婦には承認されて いる。 夫婦は、安定した性生活や生殖に励むことができる。 性生殖機能は、家族の基盤を作り発展を 促す重要な機能である。 現在社会では、初婚年齢の上昇に伴い、 晩産化、 晩婚化の傾向にある。 生殖可 能な期間が短くなり生殖医療を社会が支援する方向である。 また、子供を望まない夫婦、 性的マイノリ ティのカップルの性と生殖については十分な社会的理解には至っていない。 (2) ( )機能 子供の教育は、子供の社会化と言われ、家族の愛情と責任のもので食事や排泄の自立等の基本的な日常 生活、挨拶や感謝等の礼儀作法、社会規範の遵守に必要な善悪の判断力、社会生活に必要な知識・技術 等が習得できるようにするとともに、 自我の確立を助け自立した人間としての成長を図るうえで、 教育 は重要な家族の機能であった。 現在社会においては、 家族の成員が少なくなり、子供が社会化していく うえでのコミュニケーションを習得する機会も低下し、家庭内で行われていた教育を外部に依存する傾 向がある。(学童保育、スポーツクラブ等) (3) ( 機能 ・ 伝統的な仕事は、農業、漁業、家庭内工業等の家族で従事する自営的な仕事であった。 その為、夫婦だ けでなく高齢者も子供もその能力に応じ働き手として経済的機能を担っていた。 その後、 産業構造が工 業へ転換し、 家族内で多くは成人男性が賃金労働者として外部企業に雇用され、 労働の対価として賃金 を得て家族の経済を担うようになり、 成人女性は、 教育 保護・保健の機能を担うようになった。現在 社会においては、 成人女性も社会進出するようになり、 経済機能を担うようになり、家族内で教育・保 護・保健の機能を分担していくようになった。 また、 母子世帯、 父子世帯の経済的機能への支援が必要 である。 (4) )機能 家族の中には、 自分の力で生活し、 外敵や自然災害から身を守ることが困難な乳幼児・学童・高齢者、 時には障がい者が存在しており、 家族が弱い命や財産を守り、安心して家族全員が暮らせるようにする 機能を担う必要がある。 現在社会では、防犯カメラや防犯目的で携帯電話を持たせ自衛する傾向がみら れるが、高齢化社会となり、孤立しやすくなり行政・福祉・医療の支援や法整備が求められている。 )機能 家族全員が健康に過ごせるには、働き手が減ることなく安定した経済が得られ、 家族を幸福にした。 逆 に家族が病に倒れると、 働き手の減少をもたらさすだけでなく、 治療費の出費も強いられ経済的負担は 重くなる。 普段から、 家族が病気にならないような食生活をはじめ生活環境を整え、健康の維持・増進 に努めることが重要となる。 現代社会においても、家族は生活習慣病や生活改善に取り組んでいるが、

回答募集中 回答数: 0
1/5